今日は、予定通りしまなみ海道のサイクリング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
に行きました。
今日は、壱号機出動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/249161d0c695e3020edc568e5b4fbff2.jpg)
お友達と3人で尾道駅前
の駐車場
で待ち合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/602bc7294fe8d2cd7a06c899a31cd8c3.jpg)
揃ったところで出発。
駅前から渡船
で向島に渡って走ります。
道路に青い線が引いてあって、それをたどって進みます。
途中に桜
が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/308abb69b752e3947cd7a522fe9e4cef.jpg)
因島大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/1feae53913779832878853fa5e5d527a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/0765d9748780324ef134337675da1847.jpg)
この橋の下を自転車で通ります。
入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/086c79ee5d7c775653c5f7861ab1d1d1.jpg)
橋の下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/8457bcbbc3ff622864d6b730406af6ac.jpg)
通行料金は50円でした。
因島に渡って、道沿いに因島フラワーセンターがありその前の駐車場で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2a/8568e60ea78ddbeda8ca016e11284708.jpg)
水軍城という看板が気になりちょっと寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/5f969ca9a01a593c84290f3dae00e4d1.jpg)
ここまで結構急な坂を上がって駐車場に着いたけど、水軍城はさらに山の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/7a6119f1b3119a975dea7c573d28fb33.jpg)
さすがに今日は諦めました。
車で来た時にはぜひ寄ってみたいと思います。
本線に戻って、生口橋を渡って生口島に行きました。
通行料金は50円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/fd10677ddb26e6d596d06e492165d32a.jpg)
橋の上から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/4d5b5f951609164255228c007d538228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/3e74a751df167a1973b03cf8b8604d41.jpg)
チョット曇り加減のお天気がちょうどよかったです。
サイクリングするにはちょうどいい。
生口島で、ジェラート屋を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/92/cab6c9b8bc1602963216b95b11c018c4.jpg)
お薦めの、「デコみかんジェラート(確かこんな名前だったような気が・・・・)」を食べました。
予想通りの味で、美味しかったです。
友達は、「伯方の塩ジェラート」食べてたけど、こちらは・・・・・。
ちょっと進むと、有名な「耕三寺」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/20dd0fedf272e83fa9f52da6d3cca56b.jpg)
ちょっと入ろうとしたのですが、入館料が1200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/86f5fa010dbb3bea58dd8475af775065.jpg)
今日は、時間もないし手前で引き返しました。
ついでに、次の島に渡るのに通る多々羅大橋を見に行きました。
途中に、ひょうたん島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/aa9f4e5f48285ce30a9aee7d865a52de.jpg)
レモンが有名みたいでたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/e3743ddb74a9f841b7dd628d93992feb.jpg)
多々羅大橋の手前でUターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/e6af48996ce0802df742aae993b3e6a4.jpg)
ここから来た道を引き返しました。
帰り際にこんな看板発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/cc3a535730eba02b4fa08797913159d3.jpg)
旅の途中にどうぞと小さな八朔がありました。
せっかくなので頂いてると、家の方が来られて「ゆっくりしていって。腹いっぱい食べていいから。」
家の方とお話しながらパクパク。
規格外の物ということなのですが、味は最高に美味い。
店で買うよりよっぽど美味いです。
結局3個食べて、1個お土産に持って帰りました。
ごちそうさまでした。
そこから八朔パワー炸裂で一気に帰りました。
途中に訳の分からんモアイ像が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/f454f49fd57f5ee226a09b0e1bed350f.jpg)
向島の渡船乗り場まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/a2e5648cd2e1f5339519cf40daf30598.jpg)
渡船に乗って尾道駅前まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/2a50013d9390b3c93c6995f0ac960836.jpg)
お腹すいたので駅前のラーメン屋さんで尾道ラーメンを食べました。
有名店なのかサインがたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/e25cfdcd1d8ed9953665ec4c7b23ff42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/6f0d0b7e159d0f4d573da3b1d354e0af.jpg)
美味い。
しまなみ海道は、道もいいし走りやすかったです。
道路に青い線も引いてあり分かりやすいし。
頑張れば、今治(四国)まで行って帰ってこれるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
往復で160~170キロぐらいなのでなんとか・・。
今日の走行距離。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/8183a194a4efdd9a8c1d12a190187e24.jpg)
久しぶりに長い距離走ったけど、いつもより疲れは少ないかな・・・・。
次回は、しまなみ海道今日より先へ行くか淡路島1周を計画します。
とりあえず、連休取れないことにはダメだけどね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
今日は、壱号機出動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b4/249161d0c695e3020edc568e5b4fbff2.jpg)
お友達と3人で尾道駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/602bc7294fe8d2cd7a06c899a31cd8c3.jpg)
揃ったところで出発。
駅前から渡船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
道路に青い線が引いてあって、それをたどって進みます。
途中に桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/308abb69b752e3947cd7a522fe9e4cef.jpg)
因島大橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/1feae53913779832878853fa5e5d527a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/0765d9748780324ef134337675da1847.jpg)
この橋の下を自転車で通ります。
入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/086c79ee5d7c775653c5f7861ab1d1d1.jpg)
橋の下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/8457bcbbc3ff622864d6b730406af6ac.jpg)
通行料金は50円でした。
因島に渡って、道沿いに因島フラワーセンターがありその前の駐車場で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2a/8568e60ea78ddbeda8ca016e11284708.jpg)
水軍城という看板が気になりちょっと寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/5f969ca9a01a593c84290f3dae00e4d1.jpg)
ここまで結構急な坂を上がって駐車場に着いたけど、水軍城はさらに山の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/7a6119f1b3119a975dea7c573d28fb33.jpg)
さすがに今日は諦めました。
車で来た時にはぜひ寄ってみたいと思います。
本線に戻って、生口橋を渡って生口島に行きました。
通行料金は50円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/fd10677ddb26e6d596d06e492165d32a.jpg)
橋の上から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/4d5b5f951609164255228c007d538228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/3e74a751df167a1973b03cf8b8604d41.jpg)
チョット曇り加減のお天気がちょうどよかったです。
サイクリングするにはちょうどいい。
生口島で、ジェラート屋を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/92/cab6c9b8bc1602963216b95b11c018c4.jpg)
お薦めの、「デコみかんジェラート(確かこんな名前だったような気が・・・・)」を食べました。
予想通りの味で、美味しかったです。
友達は、「伯方の塩ジェラート」食べてたけど、こちらは・・・・・。
ちょっと進むと、有名な「耕三寺」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e3/20dd0fedf272e83fa9f52da6d3cca56b.jpg)
ちょっと入ろうとしたのですが、入館料が1200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/86f5fa010dbb3bea58dd8475af775065.jpg)
今日は、時間もないし手前で引き返しました。
ついでに、次の島に渡るのに通る多々羅大橋を見に行きました。
途中に、ひょうたん島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/aa9f4e5f48285ce30a9aee7d865a52de.jpg)
レモンが有名みたいでたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/e3743ddb74a9f841b7dd628d93992feb.jpg)
多々羅大橋の手前でUターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/e6af48996ce0802df742aae993b3e6a4.jpg)
ここから来た道を引き返しました。
帰り際にこんな看板発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/cc3a535730eba02b4fa08797913159d3.jpg)
旅の途中にどうぞと小さな八朔がありました。
せっかくなので頂いてると、家の方が来られて「ゆっくりしていって。腹いっぱい食べていいから。」
家の方とお話しながらパクパク。
規格外の物ということなのですが、味は最高に美味い。
店で買うよりよっぽど美味いです。
結局3個食べて、1個お土産に持って帰りました。
ごちそうさまでした。
そこから八朔パワー炸裂で一気に帰りました。
途中に訳の分からんモアイ像が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/f454f49fd57f5ee226a09b0e1bed350f.jpg)
向島の渡船乗り場まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/a2e5648cd2e1f5339519cf40daf30598.jpg)
渡船に乗って尾道駅前まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/2a50013d9390b3c93c6995f0ac960836.jpg)
お腹すいたので駅前のラーメン屋さんで尾道ラーメンを食べました。
有名店なのかサインがたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/e25cfdcd1d8ed9953665ec4c7b23ff42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/80/6f0d0b7e159d0f4d573da3b1d354e0af.jpg)
美味い。
しまなみ海道は、道もいいし走りやすかったです。
道路に青い線も引いてあり分かりやすいし。
頑張れば、今治(四国)まで行って帰ってこれるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
往復で160~170キロぐらいなのでなんとか・・。
今日の走行距離。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/8183a194a4efdd9a8c1d12a190187e24.jpg)
久しぶりに長い距離走ったけど、いつもより疲れは少ないかな・・・・。
次回は、しまなみ海道今日より先へ行くか淡路島1周を計画します。
とりあえず、連休取れないことにはダメだけどね・・。