先日連休取れたので、吉野ぶらり旅しました。
金峯山寺蔵王堂の秘仏が見たくて行ってきました。
夜中に車で大阪に向けて出発。
朝6:00頃に大阪の駐車場に車を停めて、近鉄阿部野橋駅に向かいます。
電車に乗る前に、吉野の山を歩き回るので食料を調達しました。
吉野まで急行でいこうかと思いましたが、特急にしました。
切符を買って、7:00に出発。


約1時間15分くらいで吉野駅に到着。

ここからは、山頂へ向けてひたすら歩きます。
距離にして片道10キロくらい。
まずは、金峯山寺蔵王堂を目指します。
よいしょ、よいしょ・・・。

金峯山寺蔵王堂到着。



金峯山寺蔵王堂の中は写真が撮れません。
やっと見ることができた秘仏。
う~ん、おかげがありますように・・・。
ここから、奥千本目指してひたすら歩きます。
まだ半分も歩いていませんが、普段運動していないのできつい、きつい・・・。
桜を見ながら少しずつ歩いて行きます。

山の下の方は桜が終わってるけど、上の方はまだ咲いています。



よいしょ、よいしょ・・・。
吉野水分神社。



よいしょ、よいしょ・・・。
修行門。

ここからさらに急坂になります。
よいしょ、よいしょ・・・。
金峯神社到着。

源義経が隠れていた堂。

ここまでは舗装路だったけど、ここからは未舗装路(山道)です。
奥千本までは、あと20分くらい。
山の中をひたすら歩きます。

途中で、水汲み場がありました。


やっと見えてきました。

奥千本到着。

西行庵。

桜はまだ少ししか咲いていませんでした。

少しヒンヤリしています。
満開まではもう少しかかりそうです。
奥千本で休憩してここから戻ります。
吉野駅を8:20頃に出発して、11:30頃到着。
時間に余裕がないとここまで来れません。
休憩もしたので戻ります。
続きは、吉野ぶらり旅(奥千本~近鉄吉野駅)で・・・。
金峯山寺蔵王堂の秘仏が見たくて行ってきました。
夜中に車で大阪に向けて出発。
朝6:00頃に大阪の駐車場に車を停めて、近鉄阿部野橋駅に向かいます。
電車に乗る前に、吉野の山を歩き回るので食料を調達しました。
吉野まで急行でいこうかと思いましたが、特急にしました。
切符を買って、7:00に出発。


約1時間15分くらいで吉野駅に到着。

ここからは、山頂へ向けてひたすら歩きます。
距離にして片道10キロくらい。
まずは、金峯山寺蔵王堂を目指します。
よいしょ、よいしょ・・・。

金峯山寺蔵王堂到着。



金峯山寺蔵王堂の中は写真が撮れません。
やっと見ることができた秘仏。
う~ん、おかげがありますように・・・。
ここから、奥千本目指してひたすら歩きます。
まだ半分も歩いていませんが、普段運動していないのできつい、きつい・・・。
桜を見ながら少しずつ歩いて行きます。

山の下の方は桜が終わってるけど、上の方はまだ咲いています。



よいしょ、よいしょ・・・。
吉野水分神社。



よいしょ、よいしょ・・・。
修行門。

ここからさらに急坂になります。
よいしょ、よいしょ・・・。
金峯神社到着。

源義経が隠れていた堂。

ここまでは舗装路だったけど、ここからは未舗装路(山道)です。
奥千本までは、あと20分くらい。
山の中をひたすら歩きます。

途中で、水汲み場がありました。


やっと見えてきました。

奥千本到着。

西行庵。

桜はまだ少ししか咲いていませんでした。

少しヒンヤリしています。
満開まではもう少しかかりそうです。
奥千本で休憩してここから戻ります。
吉野駅を8:20頃に出発して、11:30頃到着。
時間に余裕がないとここまで来れません。
休憩もしたので戻ります。
続きは、吉野ぶらり旅(奥千本~近鉄吉野駅)で・・・。