玄宮園を出たところに、なんと屋形船が。
松江城のお堀巡りがあまりに良かったので、ここでも乗りたい気持ちを抑えられずに乗ってみました。





チケット買って乗り込みます。
ちょうど出航する寸前の絶妙なタイミング。
中は広々、お客さんは3名でした。
コロナでお客さんがやっぱり少ないそうです。
逆に、コロナ対策で距離が保てていいんだけど経営は大変そうです。
約45分の船旅。
彦根城の堀を巡ります。


途中に、亀やハクチョウもいました。


唯一、屋形船から見える彦根城。


石垣もいいですね。

船頭さんの説明を聞きながら、あっという間の45分。
いろいろ勉強になりました。
違う角度から見るお城もいいですね。
歩いて少し疲れた時の、休憩を兼ねての屋形船。
いいんじゃないでしょうか。
桜の季節も格別にいいらしいです。
お客さんもエグいことになるそうですが・・・。
帰り際に、ひこにゃん発見。


クイズ大会してました。
彦根城、いいお城でした。
つづく・・・。
松江城のお堀巡りがあまりに良かったので、ここでも乗りたい気持ちを抑えられずに乗ってみました。





チケット買って乗り込みます。
ちょうど出航する寸前の絶妙なタイミング。
中は広々、お客さんは3名でした。
コロナでお客さんがやっぱり少ないそうです。
逆に、コロナ対策で距離が保てていいんだけど経営は大変そうです。
約45分の船旅。
彦根城の堀を巡ります。


途中に、亀やハクチョウもいました。


唯一、屋形船から見える彦根城。


石垣もいいですね。

船頭さんの説明を聞きながら、あっという間の45分。
いろいろ勉強になりました。
違う角度から見るお城もいいですね。
歩いて少し疲れた時の、休憩を兼ねての屋形船。
いいんじゃないでしょうか。
桜の季節も格別にいいらしいです。
お客さんもエグいことになるそうですが・・・。
帰り際に、ひこにゃん発見。


クイズ大会してました。
彦根城、いいお城でした。
つづく・・・。