先日、連休が取れたので住吉大社に行ってきました。
行きたいな~、行きたいな~って思っていたところにやっと行くことできました。
南海電車で住吉大社駅で降りて、少し歩くと住吉大社。
鳥居をくぐると、住吉大社といえばの橋。
反橋。
反橋のてっぺんから住吉大社が見えます。
反橋を渡ったところに手水舎。
身体を清めて参拝します。
住吉大社には、第1本宮から第4本宮まであります。
第1本宮から順に参拝しました。
第1本宮。
第3本宮と第4本宮。
住吉大社といえば、住吉造。
第1本宮から第4本宮までを順に参拝して、境内散策。
歴史ある神社だけに見所満載。
楠珺社。
ここも参拝している人が多かったです。
ここにもお参り。
誕生石というとこありました。
時間の都合上、ゆっくり参拝することできなかったのが残念でした。
まだまだ、気になるところたくさんありました。
大阪の街中に、こんな緑で囲まれた心落ち着く場所があったんですね。
気になることがまだまだあるので、今度はゆっくり参拝したいと思います。