西大路七福社 ご利益めぐり 6つ目は・・・
平野神社(ひらのじんじゃ)
[鎮座地] 京都市北区平野宮本町1
[電話番号] 075-461-0445
[ご利益] 開運、良縁、心願成就
≪💛ハートを見つけましょう≫紙が貼ってあったので、探してみました
≪💛ハート≫しっかり、見つけましたよ~~\(^o^)/
~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~
💛ハートを見つけましょう
このハート模様は、猪目(いのめ)と言います。日本の最も古い文様のーつです。
飾り文様として、刀装具の鍔などの透かし模様などに使われていました。
懸魚(げぎょ)という、屋根の合わさった場所や、仏具や飾り金具という木のつなぎ目を隠す、釘隠しなどの金属の装飾にあります。
イノシシは、魔除け、福を呼ぶ、火事から護る、火伏せの神さまの御使い、などと言われています。
一方、お寺のハート模様は、お釈迦様が悟りを開かれた菩提樹の葉の形で、「悟りの象徴」とされているそうです。
その他にも、魔除けや厄除の意味もあるそうです。
ここ平野神社の場合、この猪目は神門や手水舎だけではなく、社務所の釘隠しにも。
特に、菊のご紋(菊花紋)が中央に、それを取り囲むように、猪目、そして、当平野神社の神紋である「桜」があしらわれています。
菊花紋、ハート、桜の神紋の3点セットは、京都中日本中、いや、世界中で、ここ平野神社だけです。
スマホの待ち受け画面にすると、なにか良いことが起こりそうな、、
あなただけの、パワースポットです
~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~
あら?サクラが咲いてる?
「十月桜(じゅうがつざくら)」だそうです。
薄いピンク色・・・優しいサクラに癒されました
撮影していると、偶然、光が差して・・・
何でしょう?何かの影? よ~~く見ると、サクラの影・・・
うわぁ、スゴイって、見ていると、すぐに消えてしまいました
本当に、一瞬の出来事で、ビックリ~(@_@)
こんな一瞬の出逢いに、感謝
今年一年、たくさんの方との出逢いを予感~~\(^o^)/
この「十月桜」についても、紙が貼ってありました
~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~
平野神社の「十月桜(じゅうがつざくら)」をご存知ですか?
桜の名所として知られている平野神社。
奈良時代末期、延暦(えんりゃく)元(782)年、平城京に祀られていたことが「続日本紀」に記されています。
延暦13(794)年、平安遷都と同時に、この平野の地に、御遷座。
境内地は、現在の京都御所とほぼ同じ、平安尺で1500平方メートル。
永観(えいかん)3(985)年4月10日、花山(かざん)天皇が平野神社に行幸(ぎょうこう)された折、桜をお手植えされた故事にちなみ、4月10日には「桜花祭」が行われています。
以来、多くの公家が蘇(よみがえ)り、生産繁栄を願い、各公家伝来の「家」の標(しるし)となる秘伝の桜を奉納し、現在に伝えられています。
それらは、今となっては珍しい品種が数多く、ここ平野神社で大切に守られてきています。
それら多くの桜は、門外不出の品種であり、ほかの地域ではほとんど見ることができません。
平野神社原木の桜も多くあります。そして、ソメイヨシノのように、一気に咲いて、ではなく、神社の境内には、なんと、約六十種類、約四百本の桜たち。
そして、一ヶ月半にもわたり、違った桜の花を楽しむことができます。
桜の花びらは、一般的なピンクだけではありません。
黄色、薄緑など、色の違いだけではなく、その名前から、古(いにしえ)に思いを馳せることもできます。
さて、
「十月桜」をご存じですか?
まさに、1 0月から咲き始める桜、その名もズバリ「十月桜」。
4月上旬まで楽しむことが
できます。真冬でも、小さな花が雪や寒さに耐えて咲いています。
淡紅色、白色、直径は大きくても2· 5センチ。
秋に、桜を愛でる。桜の名所である「平野神社」ならではの楽しみ方です。
境内には、二本。神門の右手、社務所入り口付近で、そして、本殿に向かい一番左手。
そこで、この「十月桜」を愛でることができます。
平野神社参拝記念に、「十月桜」を撮影されてはいかがですか。
~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~☆~~★~~