私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

京都 伏見 五福めぐり・・・長建寺

2017年01月09日 | ・イベント「京都」






京都 伏見 五福めぐりに行って来ました~

実は、4年前に、五福めぐりに来ていますが、

今回、色紙の干支のイラストに魅かれて、再度行く事にしました 

数人で一緒に廻りましたが、とても楽しく、珍道中~~~






まず、最初は、≪長建寺≫

・・・【願かけ寺】 開運・商売繁盛・諸芸上達 弁財天


~☆~ ジュディ・オング倩玉さんの言葉 ~☆~
山 門 迎 福
この門を通るだけでも福がくる。
弁財天におまいりすることによりどんなに
ご利益があることでしょう。





建築学上貴重な門です。
下構の部分に対して上構の楼閣部分がきわめて小さい。
瓦も一枚ずつ小さくなっている。
軒下の棰(たるき)が中心から放射状に出る。
唐様(からよう)になっているのが
安定感のなかに異国情緒を強めている。
京都市内唯一の門と言われている。
江戸時代の作。   看板より







三十石船に時を知らせた

この鐘楼は標準より大きく、又立派な建物です。
従って鐘も立派なもので江戸時代は往来する人々に時を知らせていました。
しかし、太平洋戦争時に、軍に供出され、大砲の一部となりました。
建物だけは保存するべく「みくじ舎」としました。  看板より





最寄駅は、京阪電車 中書島駅 

そこでは、こんな看板が・・・

幕末のまち伏見
名酒のまち伏見


今回、伏見へ初めて来た方ばかりでした 

今日は、五福めぐりですが、また、来てみたいとの事。

来れなかった方もいらっしゃるので、伏見めぐりを企画したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする