私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

京の夏の旅 ☆ 生谷家住宅

2015年10月03日 | ・イベント「京都」







「光臨の庭」幕末ゆかりの所蔵品など・・・


国登録有形文化財が、特別公開されていました 


9月30日で、終わってしまいました・・・


今年は、南禅寺大寧軒と生谷家住宅と、二つだけしか行く事が出来ませんでした・・・





「光臨の庭」で、有名ですが、お部屋もステキでした~~








掛け軸や壺など、たくさんの所蔵品・・・


撮影は、すべてOKでした~





~青物問屋の京町家と当主の所蔵品~

 「万(よろず)や」の屋号で青物問屋を営んでいた旧家。
北山杉丸太を多く用い、駒寄せに出格子、虫籠窓など
京町家の特徴を備えた主屋(国登録有形文化財)は、
江戸末期に建てられたもので近年修復工事が行われました。
尾形光琳屋敷地内にあったという石を中心に据え、
「光臨(こうりん)の庭」と名付けられた枯山水の庭が作られています。
今回は、幕末に新選組が発注した刀剣、兜、勝海舟や
山岡鉄舟(やまおかてっしゅう)の軸など所蔵品も展示されます。 HPより抜粋

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼岸花 2 | トップ | 大屋にて、女子会ランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

・イベント「京都」」カテゴリの最新記事