私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

大阪 近所のツバキ

2021年02月15日 | ・自然・花「冬」


透明感のあるピンクのツバキ 

日当たりの加減で、まだまだ、ツボミがいっぱいです 
その中で咲いていたツバキ 

嬉しくて撮影してました 




私は、ツボミが大好きです~~\(^o^)/
これから咲こうとするエネルギーを感じます 

コロナの中、お花に癒されますね~




赤いツバキですが、真っ赤ではなく、いい感じの色でした 




一眼レフならではのお写真 

背景の葉っぱや、お花や、光が、玉ぼけになっています 

この玉ぼけも私は好きです~~(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 くら寿司で、びっくらポン(蔵出し)

2021年02月14日 | ・グルメ 「大阪」


・ビントロ・はまち・とろサーモン・オニオンサーモン 

・極み熟成漬けまぐろ・あぶりチーズ豚カルビ・うな玉 




・えび天寿司  ・たっぷりベリーアイス 

・かけうどん(平日限定)+ えび天 




びっくらポン 当たりました~~\(^o^)/



≪オリジナル缶バッジ≫
PIXAR☆FEST 
ジャクソン・ストーム
 






GOTOポイントがあるので、再度くら寿司へ・・・

またまた、びっくらポン 当たりました~~\(^o^)/
2回しか行ってないのに、確率がとてもいいです~(笑)



≪オリジナルぷくぷくマグネット≫
ポケモンカードゲームソードシールド 
ピカチュウV
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 近所のロウバイ 2

2021年02月13日 | ・自然・花「冬」


≪水晶玉≫を使って~~




スマホで撮影 




水晶玉も大好きなパターンです




ピントは、少し甘いので、ご容赦くださいませ m(_ _)m  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 近所のロウバイ

2021年02月12日 | ・自然・花「冬」




≪ロウバイ≫  大好きなお花 

小さくて、壊れそうな花びら 

青空に黄色のロウバイは、よく似合います 

アップと少し引いたお写真 





黄色のポンポンみたいに、とても可愛い~~\(^o^)/




逆光で輝いていました 

透明感があり、繊細なお花ですね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 天王寺にて、ランチ

2021年02月11日 | ・グルメ 「大阪」


住吉大社へ行くには、天王寺から阪堺電車に乗ります 
その前に、遅い目のランチへ・・・

≪海鮮丼セット≫

・海鮮丼・そば・香の物・小鉢





≪贔屓屋≫(ひいきや)
数人で行く予定だったお店
変更して、また変更して、
なかなか行く事が出来ていないお店です💦



天王寺を経由するので、ちょっと寄り道でランチへ・・・
ささっと食べて、阪堺電車の乗り場へ・・・



陸橋から降りたので、ふっと上を見たら、ハルカスが見えた 
最近、こちらへ来る事がないので、 
ずいぶん久しぶりに見たように思います 💛✨

思わず、1枚パチリ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 住吉公園 水の流れ ムービー編

2021年02月10日 | ・神社・仏閣「大阪」



普通のムービー撮影



スローモードのムービー撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 住吉公園のアオサギさん

2021年02月08日 | 動物・鳥


アオサギさんのお出迎え・・・ここは




住吉大社の鳥居前から、南海電車 住吉大社駅へ・・・

ここに、≪住吉公園≫がある事を知りませんでした

狛犬があったので、ここまで、参道だったのかも・・・




大きなアオサギに出逢って、ビックリ(@_@)

思わず追いかけて撮影 




1羽だけと思っていたら、あら!もう1羽・・・




もう少し見ていると・・・👀

どんどん増えて来る~ビックリ~(@_@)

ハトも集まって来て~ アオサギも、ハトも乱舞~~

なるほど~えさのようですね~




公園に来ている人は、あまりビックリしていないので、
慣れているのでしょうね~~

スマホで撮影  明日へ続きます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸チョコとfufu

2021年02月07日 | ・グルメ 「大阪」


お買い物途中で、ちょっと寄り道~~\(^o^)/
≪お菓子の専門店まるしげ≫

先日、関西ローカルのテレビ
≪ちちんぷいぷい≫
見てたら、たまたま10年以上前から知っている 
「呼吸チョコ」のご紹介をしていたの~

そして、新しいお味のご紹介も・・・

≪大阪ミックスジュース味≫

うわぁ~~これは、食べてみたい~~\(^o^)/

予想通りのお味💛美味しかった~




3個セットの呼吸チョコ

☆ミルク☆ココア☆抹茶

しばらく、楽しみながら、頂きます~(笑)




「呼吸チョコ」とは?
「呼吸チョコ」=「ティラミスチョコレート」

弊社ショコラティエが一粒一粒、
丹精込めて手作りしております。
素材・原材料にこだわりぬいた、できたての味を息づくほど新鮮なうちに召し上がって頂きたい、そのような思いから「呼吸チョコ」と名付けられました。
また、「呼吸チョコ」を家族や恋人、お友達等、息の合う、つまりは「呼吸」の合う大切な方々と一緒に召し上がって頂き、「意気」統合していただきたいとの意味合いを込められております。HPより





テレビで一緒に紹介されていた≪fufu≫

ヘーゼル香る
とろりんショコラ


中に小粒グミが、入ってます 
ネーミングとパッケージで買っちゃいました~(笑)

食べた後に、『ふふっ』と笑顔になりました (^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 住吉大社 3

2021年02月05日 | ・神社・仏閣「大阪」


目的の安産のお守りを頂き、おみくじを・・・

あら~~スマホでおみくじ~~~\(^o^)/

ここにも、QRコードがありました 

これは、有料なので、ボカシてます

早速、やってみました~




QRコードを読み込むと・・・
☆おみくじ  
☆恋みくじ  
☆こどもみくじ


私は、普通のおみくじを・・・

おみくじの筒が出てきて、押してみました 

5番が出ました~~\(^o^)/

お金を入れて、おみくじを受取りました 




≪第5番 中吉≫

このみくじにあう人
『さわやかな優しさを心がけて』


はい、心に留めておきます 
境内の中に結んで来ました 





最後に、もう一度 太鼓橋 

横からと正面と・・・




≪反橋 そりはし≫
(通称 太鼓橋 たいこばし)

正面神池に架けられた神橋は「反橋」と称し、
住吉の象徴として名高く「太鼓橋」とも呼ばれております。
長さ約20m、高さ約3.6m、幅約5.5mで、
最大傾斜は約48度になります。
この橋を渡るだけで「おはらい」になるとの信仰もあり、
多くの参詣者がこの橋を渡り本殿にお参りします。
現在の石造橋脚は、慶長年間に淀君(太閤秀吉の妻)が
豊臣秀頼公の成長祈願の為に奉納したと伝えられております。
かつての「反橋」は足掛け穴があいているだけで、
とても危なかったそうです。
川端康成は作品『反橋』(昭和23年)において、「反橋は上るよりもおりる方がこはいものです、私は母に抱かれておりました」と記しています。HPより

スマホで撮影 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 住吉大社 2

2021年02月04日 | ・神社・仏閣「大阪」




本殿へお詣りします 

最初に、第四本宮・第三本宮・第二本宮・第一本宮と
入口から順番にあります 





本殿の横に、QRコードがありました 

≪本殿 縦並びの配置≫
建築配置
住吉大神と神功皇后を祀る四本宮は、第一・第二・第三本宮が縦直列、第三・第四本宮が横並列という独特の配列はあたかも大海原をゆく船団のように本宮がならび、古代の祭祀形態をよく伝える貴重な存在です。HPより

≪本殿≫「住吉造」
「住吉造」と称される本殿は、神社建築史上最古の様式の一つで四本宮すべての本殿が国宝に指定されています。屋根は桧皮葺(ひわだぶき、ヒノキの皮を敷き詰めて屋根をふいたもの)、妻入式切妻造(つまいりしききりつまづくり)。
室内は外陣(げじん)と内陣(ないじん)の二間に分かれ、柱は丹塗(にぬり)、壁は胡粉塗(ごふんぬり、カキなどの貝殻を磨り潰した塗料)になっています。
なお、住吉造の平面構造は、天皇陛下の大嘗祭(だいじょうさい)で造営される「大嘗宮」という神殿と類似した構造をしていることも特徴として指摘されます。
現存の本殿は、江戸時代の文化7年(1810)に造営されたものです。HPより




もう少し奥へ進むと、楠珺社(なんくんしゃ)があります 
ここにもQRコードがありました 

≪楠珺社≫(初辰まいり巡拝社)
商売発達・家内安全の神様
初辰まいりの中心的な神社で「はったつさん」と親しまれ、古くより商いを営む方から篤い信仰を受けています。
ここには樹齢千年を超える楠(くすのき)があり、江戸時代、人々は楠の神秘的な霊力に祈りを捧げていました。
その後、根元に設けられた祠に神様をお祀りするようになったといわれています。
参拝の際、招福猫を受けて祈願し、これを48ヶ月間(4年間)続けると「始終発達」(しじゅうはったつ=四十八辰)の福が授かるとして日本全国より崇敬を集めています。
招き猫は、左手は人招き、右手は金招きといわれ、奇数月は左手、偶数月は右手を求める慣習があります。HPより




≪大阪最古之文庫≫
御文庫(おぶんこ)と呼ばれるこの土蔵造りの建物は、享保8(1723)年、書物を納める目的で創建された。
施主は大坂を中心に京・江戸の書籍商である。
この年、大坂の書籍商は排他的同業組合である株仲間の結成を公許されている。
これを機に仲間の店が上梓した書籍の成功を祈念して住吉神前に奉納した。
それ以降、明治6(1873)年の株仲間廃止まで、わずかな中断はあったものの奉納された書物は膨大な数に上る。
和書漢籍・洋装本を併せると1万点以上、数万冊に及び、研究者も注目する貴重書も多い。

スマホで撮影   明日へ続きます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする