9月の夜遊びで撮影した画像も、コレが最後になります。
とにかく湿度が高くて、大変な一夜でした。
そんな中撮影したこぎつね座にあるM27の惑星状星雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/af21b95e3068934ccb7f7d9058a6508f.jpg?1666930730)
今の私の技術ではコレが限界です…。
さて、10月の新月期ですが、先日チャンスがあり出掛けてきました。
風もほとんど無く、雲も無いし、さほど寒く無い、最高の一夜でした。
夜空の星空が本当に綺麗でした。
肝心の画像の方は…。
また一晩中やらかしちゃいました…。
…>_<…
大失敗の大量生産で画像処理する気もおきません…。
しばらく冬眠します…。
ではまた…。
さようならぁ〜。
(≧∀≦)
私は、今シーズン、一度だけ挑戦したのですが、ボツでした。シーズン終わってしまいました😂
冬眠から目覚めるのをお待ちしています🤗😄
天の川にふんわり浮かぶ光のアレイ。
いい雰囲気が出ていますね~。
10月の遠征は冬眠したくなるほどのやらかしだったんですか?
冬眠前にたらふくたっぷり栄養(画像)補給しておきましょうね。
大きな惑星状星雲のM27は美しい。
高い湿度に邪魔された絵になってしまいましたね。
今年の夏は散々な状態だったので冬は頑張りましょう。
楽しみにしてますよ。
宇宙に漂っている感が出ていて見栄えのする天体ですね。
当夜はお互いに結露で難儀しましたが以外と良い写りだったようです。
夏に撮れなかったアレイをやっと撮れました。
滑り込みでした。
冬眠から起きたら、またよろしくお願いします。
アレイ状星雲って良いですよね。
今回のやらかしは、私の失敗では無いのかもしれないんです。
じゃあ何?ですよね。
色々調べてます…。
栄養(画像)無いので、栄養失調に気をつけます…。
夏に撮れなかった夜空の宝石は、本当に綺麗ですよね。
今年の冬までには復活したいのですが…。
どうなることやら…。
画像も無いので、冬眠しかないです…。
(( _ _ ))..zzzZZ
あの湿度を考えると、良く撮れたと思います。
でも、この対象はスッキリ晴れた夜空で撮影したいですよね。
さて、これからどうするか?