煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

これからのスーパームーンはイツ見れる?

2015-01-22 09:53:51 | 天体観測とお月様
スーパームーンの当たり年といわれた2014年、皆さんは堪能されましたか?
私は、3回あったうち、天候不良で7月12日と9月9日のニ回しか見れませんでした。
(泣)

2014年7月12日のスーパームーン



下手くそな写真ですね…。

ちょうどこの時にスーパームーンとその前の月に撮影したお月様の大きさを比較した画像がありました。



2014年9月9日のスーパームーン





アップの写真より構成を考えた写真の方がイイですかね?

さて、本題の次回スーパームーンはイツ見れるのでしょうか?

次回のスーパームーンは2015年の今年に見られます!
実は2014年よりも月が地球に接近します!

もう一回話題が脱線しますが、2014年のお月様と地球との最短距離は…
7月…358258 km
8月…356896 km
9月…358387 km でした。
特に8月は満月になるタイミングと最接近のタイミングが一致し「エクストラムーン」として話題になりましたが、台風の影響で、ほとんどの地域で見られなかったと思います。


で、やっと本題の今年のスーパームーンですが2015年9月28日です!
お月様と地球との最短距離が356876kmになります。
満月になるタイミングとは約1時間の差で最短距離になるそうです。
2014年に一番近かった8月の356896kmより20kmも近いのです!

但し、先に記載した通り、満月になるタイミングと最接近するタイミングは同じではありません。

2015年は、この一回キリです。
チャンスは一回…。
月曜日…。
天気によっては、会社は休むか…。

2016年は、11月14日だそうです。
これまた月曜日…。
この日の月と地球との最短距離は 356511 km!
2014年、2015年よりもさらに近いのです!!
年々近くなってきます!!!
満月になるタイミングと最接近するタイミングは2時間差となるそうです。
相当大きなお月様が見れると思います!

ここ数年だと、2011年3月19日が356,577kmが一番近かったそうです。
当日は、車の運転中で写真が無いのです…。
人生最大の不覚だった日でした。

当時は、1993年の次に近い距離として、話題になってました。
1993年は、356,529 km。
当時は何をしていたんだろうか?
思い出せません…。

2016年のスーパームーンは、1993年の記録を抜く、地球に最も近くなるお月様ですね!
相当話題になるでしょう!!

2017年にはスーパームーンには見られないそうです。
(泣)
スーパームーンが無い年を、「シャイムーンイヤー」と呼ぶらしいです。

2018年は、1月1日との噂です。
日付変更線の関係で、大晦日になるかもしれません。
これまた盛り上がりそうですね!
ここ迄くると、さすがに情報が少ないです。

お月様と地球との接近距離は、356,570kmまで近づくそうです。
大晦日に観測できると、2017年のシャイムーンイヤーではなくなりますね。

では(^O^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお月様 月齢28日目

2015-01-19 12:33:34 | 天体観測とお月様
今朝、6時過ぎのお月様です。
月齢28日目のお月様は、鏡面率3.9%と非常に細く、スマートなお月様です。
明日のお月様は、同じ時間帯では鏡面率が0.6%となるため、ほとんど見えませんので、しばらくはお月様とはさよならです。

で、写真ですが…。



望遠レンズで撮影してしまったので、少々粗い画像になってしまいました…。

ズーム画像も…。



かなり厳しい結果です…。

そして、いつも通りの写真ですが…。
大失敗!
ボケてます…。



気がつかないまま、出勤準備をして、先ほど画像を見て「ショック!」…。
((((;゜Д゜)))))))

今回は、失敗だらけのブログになっちゃいました…。

では(≧∇≦)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお月様 月齢27日目 と 地球照

2015-01-18 12:14:52 | 天体観測とお月様
今朝、ほそほそのお月様を撮影しました。
五時半の段階で鏡面率9.9%と満月比べて非常に細いお月様です!

で、お月様の写真ですが…。

まづはベランダからの全景で…。



少しアップして…。



更にずぅ~むあっぷして…。



最後は、いつも通りの写真で…。



一応、画像処理して…。



お月様が見れるのも、明日の朝までですかね…。

では(^O^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一人の星空観測会…(涙)

2015-01-18 00:20:14 | 天体観測とお月様
昨夜と言っても二時間ほど前ですが、普段のベランダからの天体観測ではなく、車で10分ほど行った所にある野っ原に行ってきました。

と言うのも、一昨晩、奥さんはインフルエンザにかかってしまい、隔離の上、寝たきりに…。
昨夜は、高熱があったので、目が離せない状況でしたが、今日は比較的元気になってきたので、寝ている間に出掛けました。

風速4.0m…。
気温4.0度…。
体感温度は0度…。
寒っ…。
それも一人…。
怖っ…。
((((;゜Д゜)))))))

とりあえず、オリオン座を撮影…。



普段の住宅街と違い、光害も少なくて、綺麗です!

次にオリオン座とヒヤデス星団とプレアデス星団の構図で撮影…。



自分で撮っていながら、綺麗!
感動!

次にヒヤデス星団とプレアデス星団の構図で撮影…。



ちょこっとだけ森の上を入れてみましたが、もう少し森を入れた方が良かったみたいです…。
反省…。

ふとラブジョイ彗星を思い出し、今日の位置をiPhoneで確認です!

プレアデス星団の下の方らしいじゃないですか!
肉眼ではわからないので、写真を頼りに撮影開始です!!

なんとなくエメラルドグリーンの点を発見…。



固定撮影ですから、これでイイですよね。

自宅に戻り、パソコンでトリミングして、少し画像処理してみました…。



が、残念ながら、ラブジョイ彗星の尻尾までは写りませんでした…。

延べ一時間近く寒空の中で撮影…。
地元の天体観測の仲間がいないのが、さみしいですね…。
寒いのはコーヒーと煙草があれば、いくらでも我慢出来ますけど、本当に怖かったです…。
イイ歳こいて、ビクビクしながらの撮影ですから…。


では(^O^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお月様 26日目 二十六夜と土星

2015-01-17 11:45:37 | 天体観測とお月様
今朝、早朝早起きをして、月齢26日目のお月様を撮影しました。
薄い雲があって、お月様をクッキリと撮影出来ませんでした…。
(>_

少しアップで…。



さそり座の頭の部分のアクラブって言う星も写ってますね。

で、お月様が細くなってきたので、地球照のお月様…。



で、最後に普通のお月様…。

焦点距離 150mm + テレコン
絞り値 5.6
シャッタースピード 1/250
ISO800
でトリミングして…。



少々画像処理すると…。



薄曇があるのか、綺麗には撮影出来ませんでした…。

お月様も、随分細くなってきましたね。
もうすぐ新月期ですね。
私のお月様撮影もしばらくお休みですね。
でも、お星様ファンにとっては、待ちに待った期間の到来ですね。

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする