煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

16/02/04 人生初のダイヤモンド富士 と 16/02/05 今日のお月様 月齢25日目と惑星達のコラボ のダブル!

2016-02-05 07:49:07 | 天体観測とお月様
昨日、都内信濃町にある明治神宮外苑で国立競技場解体に伴い、「ダイヤモンド富士」が観れるって言うので、物好きな私は早速行ってきました。

前情報だと、2/3~2/5の3日間にダイヤモンド富士が観れるとのことでした。
一昨日の2/3は曇り空だったので断念。
昨日の2/4は都内は晴天。
但し、西の空には雲が…。

現地は、本気モードのカメラマンと私を含めた一般人でごった返してました!

私も相棒のミラーレス機に150mm望遠をセットして、テレコンモードと連写モードをセットして、定刻を待ちました。

でも、現地に着いて大問題が…。
何処に富士山が見えるのか?
西の空の低い部分に雲があって、全くわからない…。
いろんな方に声をかけて、情報収集して…。
ところが、皆さんおっしゃることが違う…。
なんで!?

雲がなくならないまま、定刻に…。
影絵のシルエット越しのダイヤモンド富士を狙っていると、左からシャッター音が!

えぇ~!

案の定、私の立ち位置から見えない富士山のシルエットが、左側からは見えていたのです!

急いで、他の人に邪魔にならないように移動して…。



随分、沈んじゃった…。



って言うか、前情報の日の入り場所が違う…。
あぁ~、沈むぅ~!



人生初のダイヤモンド富士よぉ~。
さようならぁ~。


さあ、気を取り直して、今日のお月様です!

今朝も起床5時…。
外気温度2度…。
でも、雲のない、スッキリとした朝でした!

最初は、お月様と土星と金星と水星のコラボから。



水星がわかりにくいですね。

金星と水星を電線越しのアップで撮ってみました。



なんとか水星がわかりますが、電線が…。

次はお月様と土星のアップです。



画角失敗しちゃいました。

土星の拡大写真を撮りたかったのですが、時間が…。


そして、いよいよ本命のお月様です!

まずは地球照のお月様です!



ちょっと暗かった…。


その後、いつも通りのお月様!

撮影したのは06:00頃のお月様で、月齢25.81日目で、鏡面率16.22%のスマートなお月様でした。

撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/160
ISO 1000
これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。



トリミングすると…。



ちょっとピンボケ?
やっぱり、細いお月様の撮影は難しいです…。

では、眠いですが、頑張って会社に行ってきます!
(^O^)/
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/02/04 今日のお月様 月齢24日目

2016-02-04 07:50:26 | 天体観測とお月様
今朝も、通常起床時間より1時間ほど早目に起きました。

が、東の空は雲だらけ…。
(≧∇≦)

通常起床時間に目覚ましがなるまで寝ました…。

で、半二度寝状態で、かえって眠いです…。

ところが、今朝の6時には、雲が減っているじゃないですか!

空は、徐々に明るくなってきてます!

大急ぎで着替えて、天体望遠鏡をベランダに出して…。

空が明るくて、土星とのコラボは撮れませんでした…。

そして、肝心のお月様ですが…。

撮影したのは06:15頃のお月様で、月齢24.82日目で、鏡面率24.4%のスマートなお月様でした。

撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/320
ISO 640
これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。



トリミングすると…。



さあ、急いで出勤準備して…。
会社に行ってきます!
でも、眠いです…。
(苦笑)

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/02/03 今朝お月様 月齢23日目 と 土星 と 金星のコラボ(^_^)v

2016-02-03 07:45:20 | 天体観測とお月様
昨夜は雲の多い夜でした。

そして、今朝ははれたけど寒い朝…。

外気温0度…。

昨日、通勤時にしかお月見が出来なかったため、早速お月見してきました!

でも、本当に寒かったです…。
(涙)

最初は、お月様と土星と金星のコラボです。



本当は、金星の下に水星がいるはずなのですが、ちょうど電線があり、隠れちゃったのかな?
水星は発見できませんでした…。

アップしても…。



やはり、水星はダメでした…。


そして、天体望遠鏡でのお月様の撮影です!

撮影したのは06:00頃のお月様で、月齢23.81日目で、鏡面率33.55%のお月様でした。

撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/320
ISO 640
これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。



トリミングすると…。



(^_^)v

今日も無事にお月様に逢えました!
明日も逢えるといいなぁ~。

では、会社に行ってきます!!
(^O^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/02/02 今日のお月様 月齢22日目は出勤途中で…。ちっちゃいお月様です…。(涙)

2016-02-02 12:06:26 | 天体観測とお月様
今朝も早起きして、今日のお月様を見ようかと思ったら…。

曇り空でした…。

せっかく早起きしたのに…。
(≧∇≦)

ところが、家を出る前には青空に…。

たった1時間半で…。
(涙)

会社に遅刻しちゃうので、お月様を横目に見ながら駅まで歩きました。


会社の近所も晴天!

そして、神田川にカモメ!?



早速、お月様を発見して、手持ちでカメラ撮影…。
三脚持ってくればよかったかな?

ところが、目では見えていますが、カメラのモニターでは確認できません!

何とか1枚撮れました。



何処にお月様があるかわかります?

そして、150mm望遠にテレコン機能を使って、拡大して…。



最近、カメラでお月様を撮影していなかったので、ちっちゃいお月様です。
お月様だって言わなかったらわからないかも…。


一応、日課のお月見はできましたよ!って言うブログの更新でした。
(苦笑)

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/02/01 ご近所の梅が満開 と 今日真夜中のお月様 月齢21日目の下弦のお月様! (^_^)v

2016-02-01 09:16:25 | 天体観測とお月様
昨日の昼間は、比較的良いお天気でした。

夕方、近所に買い物に出かけた時に、ご近所の梅が満開でした!





周りも梅の香りで良い香りが漂ってました!





ウチの盆栽の「梅ちゃん」は、まだまだ咲きそうにないです…。
(≧∇≦)


そして、今日のお月様ですが、昨夜23:48月の出時刻を待とうか?、それとも夜中に起きようか?とGPVの予測を見ながら悩みました。

GPVの予測だと、深夜が真っ黒の晴天のようでした。
でも、明け方には真っ白の曇りの予測。

悩んだ結果、夜中の午前3時に目覚ましをセットして寝ました…。

しかし…。

目覚ましが鳴る前の午前2時に目が覚めてしまい、チョット早かったけど、迷わずベランダへ!

外気温2度…。
寒かったです…。
(≧∇≦)

撮影したのは02:30頃のお月様で、月齢21.67日目で、鏡面率53.94%のお月様でした。

撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/320
ISO 400

途中、雲に邪魔されて、2度撮り直して…。

これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。



トリミングすると…。



今回は、寝ぼけ眼で撮影した為、どうやらISOの設定が低かったようでした…。
失敗…。

そして、もう一度寝て、出勤のために起床すると、GPVの予測通り空は真っ白な曇り空でした。

夜中に起きて良かった。
そんな訳で、なんとかお月見できました!

今週は、天気が不安定ですね。
しばらく、出勤前のお月見になりますが、何度お月様に逢えるかな?

では(^O^)/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする