煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

16/07/19 やりました! 今日のお月様! 月齢15日目の満月!! (^_^)v

2016-07-19 21:18:23 | 天体観測とお月様
今日も暑かったです。
(汗)

日中は雲も若干ありましたが、大空が見えていたりして。

今日は安心してお月見だぁ〜!って思って、定時で仕事をあがり、ご帰宅。

そしたら、なんと地元の夜空は真っ白!

そうなんです…。

曇っていたんです…。

がっかり感満載で、風呂に入って、夕飯食べて、洗い物のあとかたずして…。

ふと、ベランダから空を見ると、なんだか明るいんです!

期待してベランダに出たら…。



雲のマフラーをまとった満月のお月様がいました!

しばらくすると、雲もなくなり…。


撮影をしたのは20:10頃のお月様で、月齢15.01日目で、鏡面率99.73%のお月様です!

見たまんまを意識して撮りました。

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/100
ISO 1600
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



真っ黄色のお月様です!

トリミングして…。



やったぁ〜!


その後も…。


撮影をしたのは20:40頃のお月様で、月齢15.03日目で、鏡面率99.75%のお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/80
ISO 200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



いい感じ!

これもトリミングして…。



(^_^)v

そして、今日はちょびっとキツメな画像処理をしてみました!



好き嫌いがあるかと思いますが、こんなお月様もありかな?

明日もお月様に逢いたいなぁ〜!

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/07/09 「県民の森 梅雨の陣」 part3 「決戦は天の川!-vol.1」

2016-07-18 19:12:38 | 天体観測 遠征記
part1の「北に向かってのぐるぐる写真」を撮っている間に、今回の大本命の「天の川」におもちゃポータブル赤道儀で挑みました!

と言うのも、GWに天の川の全景を撮影した時は、訳あって固定撮影でした。
今回は、広角レンズならばおもちゃポータブル赤道儀でも長い時間露出しても大丈夫って、群馬へのプチ旅行で検証済みでしたので、実証してみました。

最初の試写で、面白い?写真が撮れました!

part1の「北に向かってのぐるぐる写真」でもあった、車のヘッドライトで一瞬照らし出された森と天の川!

まさか、無意識に「新星景写真モドキ」が撮れるとは思いませんでした。

写真は一枚撮りを画像処理しました。


撮影の設定は…。
撮影時間 22:53
焦点距離 14mm
絞り値 f=3.5
シャッタースピード 90sec
ISO 1000
ちょびっと画像処理して…。



こんな写真もイイですね!

そして、ここは「県民の森」。
森から昇ってきた天の川をコンセプトに撮ってみました。


撮影の設定は…。
撮影時間 22:56〜
焦点距離 14mm
絞り値 f=3.5
シャッタースピード 90sec ×5枚
ISO 1000
コンポジットして、ちょびっと画像処理すると…。



こんな感じに仕上げてみました。

そして、今度は天の川をど真ん中に持ってきて…。


撮影の設定は…。
撮影時間 23:05〜
焦点距離 14mm
絞り値 f=3.5
シャッタースピード 90sec ×5枚
ISO 1000
コンポジットして、ちょびっと画像処理すると…。



おぉ〜!
良い感じ!!
って、すっごい自己満足ぅ〜!!!
(^_^)v

しかし…。

ISOをなぜ1000にしたんだろうか?

そして、なぜ90secに??

相変わらず、いい加減な撮影をしてしまった…。
(≧∇≦)

でも、自分の中では、過去最高の天の川!
結果オーライで、ちょぉ〜嬉しいですぅ〜!
(笑)

その後もいろんな写真を撮りましたよぉ〜。

つづく…。

では(^O^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/07/17 一体何日ぶり?! 本当に久しぶりの今日のお月様!! 月齢13日目!!! (≧∇≦)

2016-07-17 21:36:54 | 天体観測とお月様
ここ数日、ずっとずっと曇り空や雨です。

今日も朝から曇っていました。

そろそろ梅雨が終わるかな?って思いながらも、雲まみれの夜空を毎晩眺めていました。

前回、お月様に逢えたのが7/11の月齢7日目…。

随分前ですね…。

夕飯を食べて、洗い物を済ませ、今夜は雨の予報なので、洗濯物を取り込んでいたら…。

あれ?

何か光ってる?!

って、お月様じゃん!!

なんで?

って、不思議がっている場合じゃありません!

急いで天体望遠鏡を出して…。

雲の切れ間を狙って…。


撮影をしたのは21:00頃のお月様で、月齢13.04日目で、鏡面率93.61%のお月様です!

なんとなく白っぽい空だったので、少しシャッタースピードを遅くして、ISOをあげて…。

撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/60
ISO 500
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると…。



かなりモヤっとしていました…。

トリミングして…。



でもよかった。
なんとかお月様に逢えました!

もうすぐ満月ですね。
天気予報では、まだこの先ずっと曇りの予報なんです。

次はいつ逢えるかなぁ〜。

では(^O^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/07/09 「県民の森 梅雨の陣」 part2 やっぱりM45(すばる)は点だった…。(涙)

2016-07-16 10:40:32 | 天体観測 遠征記
本当は最終回に出そうって思っていたのですが、「季節先取り!」ってことで、「県民の森 梅雨の陣」の最後に撮影した「M45 プレアデス星団(すばる)」を…。

テナーさん、「すばる」に気がついていたかな?
空もかなり明るくなっていたし…。

季節先取りって言っても、相変わらず「点」でしか撮れないのでご了承ください…。
m(_ _)m


最初は広角側で撮影した写真です。

撮影時間 7/10 02:51〜
焦点距離 40mm
絞り値 f=4.0
シャッタースピード 90sec × 6枚
ISO 1250
これをコンポジットして少々画像処理をした結果…。



点の集合体です…。

そして、望遠側では、案の定軸ズレが発生して、10枚撮影した写真で使えたのはたった4枚…。

撮影時間 7/10 03:03〜
焦点距離 150mm
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 50sec × 4枚
ISO 1250
これをコンポジットして少々画像処理をした結果…。



これまた点…。

やっぱりもう少し長く開放して撮りたいですが…。
今のおもちゃポータブル赤道儀では限界のようです…。

一応、カメラのテレコン機能で撮影したアップ写真も画像処理してみました…。


撮影時間 7/10 03:03〜
焦点距離 150mm + テレコン
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 50sec × 4枚
ISO 1250
これをコンポジットして少々画像処理をした結果…。



全く変わらない点の集合体です…。

これ以上は無理ですね。
おもちゃポータブル赤道儀を使ってM45を含め望遠側での撮影はもうやめようかな…。
近い将来なのか遠い将来に赤道儀を買ったら、また撮ってみます。

さて、次回からが今回の「県民の森 梅雨の陣」の本番です!

早く画像処理を済ませないと!

では(^O^)/
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/07/09 「県民の森 梅雨の陣」 part1 やっぱり最初は北に向かってぐるぐる写真!でも閲覧注意!

2016-07-14 21:07:53 | 天体観測 遠征記
この日は、梅雨の中休み!
車で二時間ちょいの北に80kmほど先の「県民の森」へ急遽遠征してきました。

同行して頂いたテナーさんは、先に現地入りしていたので、急いで家を出て、現地到着が21時前。

まだお月様がキラキラしていましたね。

お月様と木星のコラボ写真を撮り、その後テナーさんとおしゃべりして…。

月の入り時刻まで待ってから、お互いにいろんな星空を撮影しました。

でもって、最初に撮影したのは、相変わらず「ぐるぐる写真」でした。

始めは、若干風が吹いていましたが、雲ひとつ無い晴天の夜空。

五月のGWに訪れたときより、綺麗な星空!

そして、六月の群馬へのプチ旅行で見た夜空より星が綺麗!!

今回の北に向かってのぐるぐる写真は、ポラリスど真ん中をやめて、少しだけ画角をずらしてみました。

そして、撮影時間も90分!

途中で車が入ってきて、良い感じにライトアップされたりして!

撮り始めの一枚目の写真を少し明るくすると、こんな感じの夜空でした。



そして…
撮影時間 7/9 22:03〜23:34
焦点距離 9mm
絞り値 f=4.0
シャッタースピード 30sec × 171枚!
ISO 1600
これをコンポジットすると…。



ポラリスど真ん中をやめて撮ったら、9mm広角レンズのちょびっと魚眼レンズっぽい歪みが!

じぃ〜っと見れると、吸い込まれそうな…。

目が回るぅ〜。
(≧∇≦)

少しだけ画像処理して…。



ここまで凄い星空のぐるぐる写真なら、画像処理しないで、撮りっぱなしのままでもイイかもしれませんね。

さて、これは序盤の序盤!
次は何にしようかな!!

では(^O^)/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする