11/23(土) アミノバリューランニングクラブの練習会でした。
今日の練習メニューはNAHAマラソンまであと1週間となり、最後の仕上げ?としてヤッソリレー10本のスピード練習でした・・・
ヤッソリレーは正直、あまり好きな練習ではありません・・・ 850mコースをペアで交互に一人10本走るなんて・・・
ヤッソリレーの10本の平均タイムが例えばキロ4分30秒ならフルマラソンは4時間30分のタイムで完走できるという理論があるそうです。
密かに5時間を切るタイムを狙っている自分としては、キロ4分台なんて・・・ 無理、無理・・と走る前からやる気なかったです・・・
とりあえず、リレーのパートナーを誰にしようかな~と・・・
あまり速い人とペアを組んだら、休む時間が短いので・・・
最近、頑張っている下地さんとペアを組みました。
下地さんには「無理しないで頑張らないでいいよ・・ ゆっくり走ろうよ~」とお願いしましたが・・・
ジャンケンで下地さんが先に走ることにしました。
メンバーが一斉にスタートです。速い、速い・・・
1周目、トップグループが戻ってきました・・・ なんと下地さんもトップグループに・・・
大慌てでカメラを置いてバトンタッチ・・・ まいったな~という表情の俺です(笑)
とりあえず、1周目だけは頑張ろうと走りました・・ すぐYukirinに抜かれたけど離されないようにくらいつきましたよ~
1周目は大体キロ4分15~30秒の俺としては全力疾走に近い頑張りでした。 それがあと9本とは気が遠くなりそうでした・・
2周目も下地さんがYukirinのパートナーのRieさんを30mくらいリードしてました・・・ ウソだろ~ 頑張りすぎだろ~
笑うしかない自分の表情です・・・
下地さんが頑張っているんだから自分も頑張るしかないな~とキロ4分前半のほとんど無呼吸状態で全力疾走です。
うしろからYukirinnのタッ、タッ、タッと軽快な足音が聞こえます・・・ 負けてたまるか~ と火がついてしまいまいしたよ~
2周目、3周目はYukirinとほぼ同じくらいでゴール・・・
でも表情は死ぬ一歩手前の表情の俺と違って楽しそうなYukirinの表情です・・・
この野郎~とますます自分の闘争心に火がついて、4周、5周目までは全力疾走でYukirinnをリードしたつもりです・・
でも6周目で公園内の屋台のインドカレーのいいにおいが自分の闘争心の火を消してしまいました・・・
おなかがグーと鳴りだして足に力がはいらず、スピードダウン・・・ ここでYukirinに抜かれ、あっという間に視界から消えました(泣)
7周目~10周目はキロ4分台からキロ5分台にスピードダウンでヘロヘロでしたね~ 情けないさ~
トップグループは余力を持って10本をこなしましたが、物足りないのか11~12本延長していましたね~ すごいさ~
尾尻先生もヒザをねんざしてるようだけど、軽快な走りです。
新メンバーも頑張ってましたね~
ヤッソリレーのいいところは、みんなで拍手して頑張れ~と迎えるところですね~
自分もなんだかんだといって、ヤッソリレー10本走りきりました~
最後まで頑張ったのは初めてかもしれないです。 体力だけはついたかも・・・
YukirinとライバルのHiromiさんは12本こなしていましたけどね~ 頑張るな~ かなわんさ~
練習の最後はクールダウン、柔軟体操です。 この日は天気もよく芝生の上を走るのは気持ちよかったです。
男性メンバー(俺含む)は柔軟体操でヒーヒー言ってたけど・・・
女性メンバーは柔らかいな~ 余裕の表情だしね~
最後は一人一人 NAHAマラソンに向けての抱負を発表しました。
みなさん、それぞれ思いがあって面白かったです。
初めてのフルマラソン参加、もしくはフルマラソン初完走をめざすかたの抱負は思いがこもっていました。
それに比べて自分の抱負はいまいちだったかな~
「5月の洞爺湖マラソンが今年の自分の気持ちのピークで、NAHAマラソンはいまいちモチベーションがあがってないです・・、なので自分の気持ちを盛り上げるためにNAHAマラソン会場の朝5時から並んでの場所取りを頑張ります。それから今回のNAHAマラソンはカメラを持って楽しく走ろうと思ってます。というか、来年1月の宮古ワイドー100キロウルトラマラソンにエントリーしたのでNAHAマラソンは練習と思って走りますので応援よろしくお願いします」と言ってしまいました・・・
そうなんです。1月12日の宮古島ワイドー100キロウルトラマラソンにエントリーしました・・・ 無謀なチャレンジです。
自分でもバカじゃないかとわかっています。 でも完走の可能性はゼロではありません・・・ 1%くらいはあるでしょう・・
去年、100キロ完走したメンバーの話を聞いたときから自分も100キロ目指して頑張ってみたいという気持ちが大きくなって抑えることができませんでした・・・ 右ひざ半月板損傷は全然回復していないのに・・・ なんくるないさ~
なので、頑張ってみます。 最低目標は50キロ走破です。 せめて池間大橋までは・・・と
そのあとは右ひざの具合をみて、走りつづけるかリタイヤするか判断します。
たぶん、リタイヤになると思いますが・・・ その場合はゴール地点でカメラマンとしてスタンバイするつもりです。
こんな鈍足ランナーですが・・・ ポンコツランナーにレベルダウンするかもしれませんが・・・
応援してくださいね。