歯科界は日進月歩...

名取市のライフタウン歯科クリニック 院長のひとりごと。。。

韓国みやげ

2009-10-07 22:41:01 | 韓国
韓国のおみやげ。
張り切ってGetしたご当地!?チョコたち。

でも、売れゆきは...
確かにインパクトはあるんだけど、ベースのチョコが超!甘い...

自分的にはアウト!

辛ラーメン

2009-09-16 21:43:43 | 韓国
韓国のお土産の一品。
その名も”辛(シン)ラーメン”!
ソウルのコンビニで発見して買ってきました。

ところが!!!
なんと日本でも発売していたみたい(^^ゞ
辛い!旨い!本場韓国の味
TVでもCMやってますよね~

本場物を食してみたら、超!辛~い!!!
マジですかって辛さ。
日本で発売してるのも同じ辛さなのでしょうか・・・

こりゃ、”辛い”は
× からい
○ つらい
でしょ!

でも、

明日も食してみよう!
ビールと共に(^^ゞ



土俗村 参鶏湯!

2009-08-24 22:46:54 | 韓国
韓国グルメレポート

30度を超す暑さの中、本場サンゲタン専門店にならぶ。
お店は土俗村参鶏湯
すさまじい暑さの中、お店を探して歩き回り、やっと発見したら長~い行列・・・
完全にバテバテ状態(^_^;)

中にはいると、み~んなサンゲタンを食べている!
当たり前だけど、スゴイ光景!

普通のサンゲタンと烏骨鶏のサンゲタンを注文。
烏骨鶏の卵は食べたことがあったけど、丸ごとは初めて。
噂には聞いていたけど、真っ黒!

味はあっさりで、いかにも体によさそう。
汗をかいた体の塩分不足を補うように、塩を入れて食す。
朝鮮人参もビックサイズ!
疲れた体の芯から効くような料理。

もちろん普通のサンゲタンも十分、美味しかったです(^_^)v

しかし、暑い中、熱々のサンゲタンは汗ダラダラでした・・・

ごちそうさま~


あぁ、また食べたくなってきた~!!!

なんちゃって日本語

2009-08-19 23:39:18 | 韓国
韓国の看板にはロゴが少ない。
それと英語もあまり見かけない。
ド~ン!とハングルの文字が並ぶ。
それだけにハングルが読めないと、何のお店かすらわからない...

時々見かける、日本語。
でも、それが笑えるくらいのマツガイ...
うちの息子曰く。
スキャナーで読み込み、翻訳ソフトで変換して、そのまま看板に。

ちなみに写真は、
×とんかつ→とんかす
×うどん→ろとん
○そば→そば

それから、ホテル併設のサウナでは
×うぶ毛とり→うぶもとり

また、ロッテデパート(=仙台で言えば三越!?)の喫茶店ですら
×あずき→あ?き
でした。。。

でも、決して責めているわけじゃございません。
誤解なきように...
少なくとも日本人が韓国語を理解する以上に、彼らは日本語を理解しています。
日本人は第2外国語で英語(orドイツ語/フランス語!?)を学ぶけど、彼らは日本語or英語を学ぶそうです。

やはり、ハングル&ハングンマレを覚えたいなぁ~





ハングル キーボード

2009-08-19 22:48:54 | 韓国
ホテルのロビーにはネット接続OKなPCがセッティング。
早速いじろうとキーボードを見ると、なにやら見慣れぬ記号が。

そう、当たり前だけどキーボードもハングル仕様。
やはりここは韓国と妙に感動!

でも、アルファベットは同じはず。
と思いきや、"O"の位置に"C"が...

キーボードにはカバーがかけてあるのですり減ったわけじゃないよね~
なんちゃて日本語もたくさん見かけたので、これってご愛敬!?


ちなみに「ハングル」は書き文字のこと。
韓国語は「ハングンマレ」だそうです。

こりゃ、覚えないと(^_^)v

やっぱりチャミスル!

2009-08-17 22:53:51 | 韓国
韓国お酒事情

自分的にはやっぱりチャミスルかな。
冷えたチャミスルをストレートでグイッといく!
これ、最高!
強烈な辛さには、やはりチャミスルが合う。

はじめに入った焼き肉屋さんでも、
おばちゃんが「じぇんじぇん辛くないよ~」って持ってきたキムチにビックリ!
十分辛いんですけど...(^^ゞ

自分は結構辛いの平気だけど、強烈な先制パンチにたじたじ。
でも、それを救ってくれたのは我が友「チャミスル」
やはり、料理にあったお酒を楽しまないとね(^_^)v

そういえばコンビニでもチャミスルストレート用と思われる紙コップがありました。
さすがです、韓国!


お店でも呑み、帰りには近くのコンビニでもゲット(^^ゞ
1,450ウォン(約110円)

写真のビールとチャミスル合わせて200円ちょっと。
シ・ア・ワ・セ


清河 韓国米焼酎?

2009-08-17 22:44:09 | 韓国
韓国お酒事情

コンビニで見つけたお酒。
いきなり漢字で「清」
しかもCool&Freshの文字が...
これは呑むしかないでしょう。

味は、まるで白ワイン。
やや甘めでフルーティー。
でも、後に引かない味わいです。
アルコール度も低く、女性向けかな。
ヤバイヤバイ、いくらでもいけそうです
(^^ゞ

ちなみにコンビニで2,000ウォン(約150円)

CASS 韓国ビール

2009-08-17 22:32:18 | 韓国
韓国お酒事情

まずは、ビールから。
お店2件で頼んで2件ともCASS FRESH.
これがメジャーなのかも。

お味はスッキリ軽め。
どんな料理にでも合いそうなテイスト。
ビール好きには物足りないかもしれないけど、料理を楽しむには変な後味がなくいい感じです。

ちなみにコンビニでは350ml缶が1,310ウォン(約100円)!
水代わりでもいけそうです(^^ゞ




歯科事情

2009-08-16 10:25:50 | 韓国
やはり気になるのは、韓国歯科事情。
というわけでコンビニチェック。
ここはホテル近くのファミリーマート
(^^ゞ

Dental Goodsを覗くとそれなりに揃っているようです。
気になるのは「2080」のロゴ。
これって、日本で言うところの「8020」じゃないのかなぁ...

それとふと見かけたナンバー「4182」
よい歯に..の語呂合わせ!?
(^^ゞ



それはそうと、とあるショッピングビルのトイレでの光景。
夜の8時過ぎでしたが、みんな鏡の前でブラッシング!
正直言って日本ではほとんど見かけない光景でした。
さすがに写真は撮れませんでしたが、見習う必要ありです。
ちなみにみんながヨン様のような、エステティックスマイルをしていたわけではありません...(笑)






カメラ街 南大門

2009-08-16 08:03:27 | 韓国
ソウルって、同じ種類の店が並ぶ傾向になるみたい。
ここは南大門近辺。

Canon,Nikon,PENTAXと見慣れた文字がずらり。
それも、同じようなカメラやさんが十数件つらなる。
軒先のショーケースにはあこがれのLensたちが整列している。

でも、
この湿気の中、ちょっと品質が心配。
お店を覗いてみようかなぁ~と思ったが、言葉の壁で断念。
カビって韓国語でなんて言うんだろう...


空港からソウルに入る途中、ドレス街に出くわしました。
道の両側に、ウェディングドレスはもちろん、ありとあらゆるドレスがショーウィンドウにずらり。
そんなお店が数百メートルに渡って続きます。
それと、教会が集中した地域も。
あちこちに十字架が。
これもお国柄でしょうか...

もしも、歯医医院が集中していたら。。。
恐くて考えられません(笑)

南大門市場

2009-08-15 23:07:45 | 韓国
ある意味、ここが今回のベストスポット。
古き良き時代を感じる場所。

売ってる商品は???ってのもあるけど、まさに「市場」といった雰囲気。
自分はもともと魚市場のそばに住んでいたので、こんな"怪しい"雑踏が懐かしいのかも。。。


もちろん、朝食もここで済ませました。
地元の人の混じって何とかゲット!
トッポギ、おでん、キンパ、あわせて500円弱。
量も3人で十分!

チャル モゴッスムニダ~


帰る前夜に家族は足つぼマッサージ。
その間写真撮るために夜に再び足を踏み入れたのだが、さすがに一人歩きはビビり、入り口付近で退散(^^ゞ

ここは東京でいえばまさに「アメ横」!
写真は数年前に行ったときのもの。
なんか、すごく似た臭いがします...

今度はゆっくりと来てみたい場所のひとつです。



国際ローミング

2009-08-15 22:16:54 | 韓国
仁川国際空港に着き、携帯の電源を入れると見慣れぬ文字が...

3GとKTF。

これは3Gネットーワークで韓国の携帯電話網KTFとつながったよというお知らせ。
docomoが韓国KTF社を通じて日本につなぐ、これが国際ローミング。
これで普通に携帯が使えます。

でも、ご注意を!
国外では家族間割引もパケホーダイも適用外です。
それと、国外では電話を受ける際にも料金が発生します。

そこで、メールの自動チェック、iチャンネルの自動更新、電話帳お預かりサービスの設定変更を事前に済ませておきました。

詳しくは、各携帯電話キャリアへお問い合わせを。。。

そうそう、帰国後は設定を戻すのもお忘れなく。

アニョガセヨ~ 韓国!

2009-08-15 21:26:10 | 韓国
ただいま~

今日、旅行から無事帰国。
そう、行き先はお隣の韓国 ソウル。

前々から韓国料理にはまり、ついに夢が実現!
仙台から直行便でおよそ2時間のフライト。

あっという間の旅行でした。
それもそのはず、13日の夕方に仁川国際空港に着き、15日の昼には仙台国際空港着。
実質滞在はおよそ40時間。

でも、とっても濃い時間を過ごしてきました。
なによりも、韓国は気温も暑く!、人間もPowerfulで熱い!

帰ってきて、早速カレンダーとにらめっこ。
もう次いつ行くかを考えてます。
すでに気分はリピーター!?
(^^ゞ

いろんな発見を今後少しずつレポートしていきますね。