写真は歯科材料メーカーのモリタHPから引用したもの。
これを見て、スゴイ!!!と思ったあなた鋭い!!!
自分は昔の知識で、
ジルコニア=硬すぎる=かみ合わせの歯にダメージ=悪
ジルコニア=光の透過性なし=真っ白=審美性低い=悪
それは単なる勉強不足でした…
ジルコニアも第4世代になってものすごく変わったようです。
今年2月の東京医科歯科大学卒後研修のジルコニアの講演を皮切りに、
いろんなジルコニアの講演を聴きました。
眼から鱗な事実がいっぱい…
材料学的な進歩はもちろん、
機材的進歩も凄まじいです。
メタルの時代は終焉を迎え、
従来のセラミックも成熟し、
近い将来、いや今年はジルコニアの時代だと確信。
ご存じですか???
ジルコニアは100%Made in JAPAN。
純国産の技術、
世界に広まって欲しいです。
今年は歯科界にとってエポックメーキングな年になりそうです!
これを見て、スゴイ!!!と思ったあなた鋭い!!!
自分は昔の知識で、
ジルコニア=硬すぎる=かみ合わせの歯にダメージ=悪
ジルコニア=光の透過性なし=真っ白=審美性低い=悪
それは単なる勉強不足でした…
ジルコニアも第4世代になってものすごく変わったようです。
今年2月の東京医科歯科大学卒後研修のジルコニアの講演を皮切りに、
いろんなジルコニアの講演を聴きました。
眼から鱗な事実がいっぱい…
材料学的な進歩はもちろん、
機材的進歩も凄まじいです。
メタルの時代は終焉を迎え、
従来のセラミックも成熟し、
近い将来、いや今年はジルコニアの時代だと確信。
ご存じですか???
ジルコニアは100%Made in JAPAN。
純国産の技術、
世界に広まって欲しいです。
今年は歯科界にとってエポックメーキングな年になりそうです!