いつも悩むこと...
この写真って公開していいの???
例えば先日のよさこいや駅伝の写真。
表情が命なのに、そこにはプライバシーの問題が。
その疑問に対するひとつの解答がここに。
「スナップ写真のルールとマナー」
日本写真家協会編
朝日新聞出版
内容(「BOOK」データベースより)
ケータイにデジタルカメラ…だれもが写真を撮る時代。
だからこそ、知っておきたい肖像権、著作権の常識。
「撮ってはいけない」というのではなく、さまざまなシチュエーションを想定し、守るべきルールとマナーを、一線のプロ写真家がアドバイス。
写真を楽しむための66のQ&A。
今後はこの解答を基準にしていこう。
おっと、その前にまずは読まないと...
ちなみに、今日のマタニティーセミナー、自身のためにVIDEO撮影。
でも条件は参加者の姿は写さないこと。
参加者の了承の上、プロジェクター画面のみを撮影。
市の方から今後も継続して講師!?の要請。
次回のためにまたVersion Upしないと...
この写真って公開していいの???
例えば先日のよさこいや駅伝の写真。
表情が命なのに、そこにはプライバシーの問題が。
その疑問に対するひとつの解答がここに。
「スナップ写真のルールとマナー」
日本写真家協会編
朝日新聞出版
内容(「BOOK」データベースより)
ケータイにデジタルカメラ…だれもが写真を撮る時代。
だからこそ、知っておきたい肖像権、著作権の常識。
「撮ってはいけない」というのではなく、さまざまなシチュエーションを想定し、守るべきルールとマナーを、一線のプロ写真家がアドバイス。
写真を楽しむための66のQ&A。
今後はこの解答を基準にしていこう。
おっと、その前にまずは読まないと...
ちなみに、今日のマタニティーセミナー、自身のためにVIDEO撮影。
でも条件は参加者の姿は写さないこと。
参加者の了承の上、プロジェクター画面のみを撮影。
市の方から今後も継続して講師!?の要請。
次回のためにまたVersion Upしないと...
松島四大観のひとつ大高森に朝日を見に行く。
軽い気持ちで登りはじめたが、当たり前だけど周囲は真っ暗...
ゼイゼイと息を切らして山頂に到着。
ところが、あたりは日の出の時間(5:59!)になってもまるで水墨画の世界。

東の空は明るさを増してきたがなかなか太陽は顔を出さない。

日の出から10分弱、やっとオレンジの光が輝きだした。
朝日というより夕日...

最近の気温の高さのせいか、もやがかかりスッキリとした景色は望めなかった。
でも、潮の香りが懐かしい。
帰り道、また松島海岸で景色を楽しんだ。
帰ったら、マタニティーセミナー。
仕事です。
軽い気持ちで登りはじめたが、当たり前だけど周囲は真っ暗...
ゼイゼイと息を切らして山頂に到着。
ところが、あたりは日の出の時間(5:59!)になってもまるで水墨画の世界。

東の空は明るさを増してきたがなかなか太陽は顔を出さない。

日の出から10分弱、やっとオレンジの光が輝きだした。
朝日というより夕日...

最近の気温の高さのせいか、もやがかかりスッキリとした景色は望めなかった。
でも、潮の香りが懐かしい。
帰り道、また松島海岸で景色を楽しんだ。
帰ったら、マタニティーセミナー。
仕事です。
明日は名取市マタニティーセミナー。
自分が引き受けてから10回目。
年に2回だから早5年。
スライドはゼロからの出発でバージョンアップを繰り返しなんとか完成形に!?
そんなおり、宮城県歯科医師会バージョンのプレゼン資料が作られた。
うーん、悩む。
次回のバージョンに取り入れてみよう。
あすは22人のプレママが参加とのこと。
少しでも多くの「なるほど~」をおみやげに帰って頂きたいものです。
自分が引き受けてから10回目。
年に2回だから早5年。
スライドはゼロからの出発でバージョンアップを繰り返しなんとか完成形に!?
そんなおり、宮城県歯科医師会バージョンのプレゼン資料が作られた。
うーん、悩む。
次回のバージョンに取り入れてみよう。
あすは22人のプレママが参加とのこと。
少しでも多くの「なるほど~」をおみやげに帰って頂きたいものです。
EOS 7Dを使い始めておよそ3週間。
その間、およそ2,000ショット撮影。
巷では7Dバッシングの話も聞かれるが、素直な感想を。
<メカニック編>
○なところ
とにかく動作が機敏。
なによりもフォーカシングが速い!
動体撮影にはBestでしょう(^_^)v
それとファインダーが気持ちよい。
ギリギリのフレーミングが可能です。
×なところ
ISO Autoだと簡単に3,200までアップ。
さすがに3,200では画像が荒れる。
実用は1,600ぐらいか。
これが上限となるAuto_Lowモードがあればいいのに。
「ISO固定にすれば!」っていうツッコミはご勘弁を...
まぁ、ぶれるよりも荒くても撮れる方がいい選択か。
<撮影者=自分編>
○なところ
撮ろうという気にさせる。
購入後Activeに変身(^^ゞ
×なところ
操作系が変わりすぎて、ついて行けない...
慣れ、いや練習が必要。
機能に頼りすぎ、数打ちすぎ!?
APS-Cサイズでこの画素数ってありなの?って不安でしたが、なによりも撮れる喜び、驚きがある。
7Dは、
今まで無理だったことを可能にしてくれる。
そして、難しかったことを簡単にしてくれる。
さすがMONSTER!
ひと言で表現すると、
機能のみならず持つ喜びのある一台でしょう。
その間、およそ2,000ショット撮影。
巷では7Dバッシングの話も聞かれるが、素直な感想を。
<メカニック編>
○なところ
とにかく動作が機敏。
なによりもフォーカシングが速い!
動体撮影にはBestでしょう(^_^)v
それとファインダーが気持ちよい。
ギリギリのフレーミングが可能です。
×なところ
ISO Autoだと簡単に3,200までアップ。
さすがに3,200では画像が荒れる。
実用は1,600ぐらいか。
これが上限となるAuto_Lowモードがあればいいのに。
「ISO固定にすれば!」っていうツッコミはご勘弁を...
まぁ、ぶれるよりも荒くても撮れる方がいい選択か。
<撮影者=自分編>
○なところ
撮ろうという気にさせる。
購入後Activeに変身(^^ゞ
×なところ
操作系が変わりすぎて、ついて行けない...
慣れ、いや練習が必要。
機能に頼りすぎ、数打ちすぎ!?
APS-Cサイズでこの画素数ってありなの?って不安でしたが、なによりも撮れる喜び、驚きがある。
7Dは、
今まで無理だったことを可能にしてくれる。
そして、難しかったことを簡単にしてくれる。
さすがMONSTER!
ひと言で表現すると、
機能のみならず持つ喜びのある一台でしょう。
ここ最近、だいぶ冷え込んできた。
そろそろ冬支度!?
毎年売り切れになるのがUNIQLOのHEATTECH。
まだ10月だけど、今年は早めにGetと思い買い出しへ。
と思いきや、すでにUNIQLOのレジにはHEATTECHを手に並ぶ行列が!
すごい、スゴすぎる...
世の不況も何のその、ここでは飛ぶように商品が売れている。
HEATTECHのシャツを買いに行っただけなのに、気づくとあれこれカゴの中に...
やるなUNIQLO。
すっかり罠にはまってしまいました(^^
今年も早めの購入が吉です>All
そろそろ冬支度!?
毎年売り切れになるのがUNIQLOのHEATTECH。
まだ10月だけど、今年は早めにGetと思い買い出しへ。
と思いきや、すでにUNIQLOのレジにはHEATTECHを手に並ぶ行列が!
すごい、スゴすぎる...
世の不況も何のその、ここでは飛ぶように商品が売れている。
HEATTECHのシャツを買いに行っただけなのに、気づくとあれこれカゴの中に...
やるなUNIQLO。
すっかり罠にはまってしまいました(^^
今年も早めの購入が吉です>All
今回の撮影ドライブ!?の楽しみのひとつ「滑津大滝」
町のガイドによると、
「川幅いっぱいに豪快に流れ落ちる水量の豊かなこの滑津大滝は、「二階滝」とも呼ばれる独特の形で、見る人を圧倒します。」
さらに滝のすぐ脇には遊歩道があり、すぐそばまで行けるらしい。
こりゃ行くしかないでしょ。
駐車場でカメラを三脚に固定し、いざ出陣!
ところが。。。
駐車場脇に申し訳なさそうに急ごしらえの展望台が・・・
台風による流木で遊歩道に被害が出たようで当分の間通行止め(-_-)
覗いてみると、最近の少雨の影響で水量もごくわずか。。。
滝のすぐそばでは急ピッチで復旧工事が行われており、あちこちに作業員の姿が。
はぁ~
というわけで、こちらをご覧下さい。
こりゃリベンジが必要ですね。
町のガイドによると、
「川幅いっぱいに豪快に流れ落ちる水量の豊かなこの滑津大滝は、「二階滝」とも呼ばれる独特の形で、見る人を圧倒します。」
さらに滝のすぐ脇には遊歩道があり、すぐそばまで行けるらしい。
こりゃ行くしかないでしょ。
駐車場でカメラを三脚に固定し、いざ出陣!
ところが。。。
駐車場脇に申し訳なさそうに急ごしらえの展望台が・・・
台風による流木で遊歩道に被害が出たようで当分の間通行止め(-_-)
覗いてみると、最近の少雨の影響で水量もごくわずか。。。
滝のすぐそばでは急ピッチで復旧工事が行われており、あちこちに作業員の姿が。
はぁ~
というわけで、こちらをご覧下さい。
こりゃリベンジが必要ですね。
七ヶ宿湖畔にある道の駅「七ヶ宿ビューランドありや」。
駐車場の先になにやら展望台らしき場所が。
ここは湖に大きな噴水があるので有名。
先ゆく人の姿が展望台!?で突然消えた!!!
まさか!!!
おそるおそる現場に行ってみると、ご覧のような光景。
滑り台の先にはせり出した公園が...
いや~、焦りました(^^ゞ
駐車場の先になにやら展望台らしき場所が。
ここは湖に大きな噴水があるので有名。
先ゆく人の姿が展望台!?で突然消えた!!!
まさか!!!
おそるおそる現場に行ってみると、ご覧のような光景。
滑り台の先にはせり出した公園が...
いや~、焦りました(^^ゞ
残念、本当に残念だけど野村監督の指揮する楽天は破れた。
寄せ集めの万年最下位チームが、たった4年で日本一にここまで近づくとは。
正直、自分は想像だにしていなかった。
試合後のあの「ぼやき」が聞けないのは、毎日のスパイスを失ったようなもの。
せめてもの救いは名誉監督を引き受けたこと。。。
そして、悔しさを知った楽天ナインに期待したい。
敵味方入り混じった胴上げに、感激。
あなたは「かなり」野球界のみならず世間一般に貢献したと思います。
野村監督、そして楽天メンバー
お疲れ様でした。
夢をありがとうございました。
寄せ集めの万年最下位チームが、たった4年で日本一にここまで近づくとは。
正直、自分は想像だにしていなかった。
試合後のあの「ぼやき」が聞けないのは、毎日のスパイスを失ったようなもの。
せめてもの救いは名誉監督を引き受けたこと。。。
そして、悔しさを知った楽天ナインに期待したい。
敵味方入り混じった胴上げに、感激。
あなたは「かなり」野球界のみならず世間一般に貢献したと思います。
野村監督、そして楽天メンバー
お疲れ様でした。
夢をありがとうございました。
今日はM.I.M.の仲間、C先生と串鳥へ。
お互い引っ越しして最近ご近所に。
家族のこと、仕事のこと、そして自分のこと...
語ってきました、一方的に(^^ゞ
若い先生がうらやましい。
っていうのは言い訳で、若い頃の自分のVisionのなさに落胆。
チャンスはあったはず、でもそれを生かせなかったのは自分。
でも、今更そんなこと言ってられない。
これからも、日進月歩。。。
お互い引っ越しして最近ご近所に。
家族のこと、仕事のこと、そして自分のこと...
語ってきました、一方的に(^^ゞ
若い先生がうらやましい。
っていうのは言い訳で、若い頃の自分のVisionのなさに落胆。
チャンスはあったはず、でもそれを生かせなかったのは自分。
でも、今更そんなこと言ってられない。
これからも、日進月歩。。。
意外とあっさりインストール完了!
今回は上書きではなく、新規インストールを選択。
というわけで、これからすべての設定のやり直し...
手間はかかるけど、心機一転PCがよみがえります!
では、また...
今回は上書きではなく、新規インストールを選択。
というわけで、これからすべての設定のやり直し...
手間はかかるけど、心機一転PCがよみがえります!
では、また...