歯科界は日進月歩...

名取市のライフタウン歯科クリニック 院長のひとりごと。。。

Keywordは”つながりの連鎖”

2011-07-04 23:27:51 | お仕事
宮城県歯科医師会大規模災害対策本部の講演会に参加。

”災害時に歯科に求められる役割と、その実際にあたっての課題”

講師は医科歯科大学の中久木先生。


今回の地震による東京の被害状況を初めて詳細に知りました。

結構ひどかったんですね…

地元のことしか目に入っていませんでした。

情報の大切さを改めて知りました。


それと支援するがわの心構えを教えていただきました。

実際に被災地に入りコーディネートしていると、いろいろな思惑や我の強さに困惑するそうです。


誰のための支援???

本当に被災者のため?

本当は自分のため?

派遣元への報告書作成のための実績作り?



自分もよかれと思って実施している支援。

改めて見つめ直すことが必要です。


心構えを教えていただきました。

ポイントは”黒子に徹すること”

われわれの仕事は、地元の歯科医の代わりを担い、必要な休息を提供すること。

われわれ支援者はいつかはその場を去る者。

表だって仕事することは地元の将来に負担を強いることもある。


なるほど~


とはいえ、まずは動くことが大切とのお話も。

ニーズ調査をしてからでは遅い!

なぜならニーズは常に変化するから。

他職種とも情報を共有し、ニーズ調査をしながら動くことが大切。

やはり実践あるのみですね (^_^)v


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。