
先日、難治性の口内炎と口角炎に処方した抗真菌薬「ファンギゾン」
カンジダ性口内炎ならば効果があるはず。
1週間後の本日、効果をチェック。
お口の中を診るまでもなく患者さんの笑顔が!
Nさん:「ヒリヒリした感じもなくなって、楽になった~」
Wさん:「薬きいた~!」
とのうれしいおことば♪。
よかった、本当によかった。
施設スタッフの皆さんの協力を得て実施した甲斐がありました♪
これで安心。
ほかの方にも勧めていこう!
さすがです、ファンギゾン!!!
カンジダ性口内炎ならば効果があるはず。
1週間後の本日、効果をチェック。
お口の中を診るまでもなく患者さんの笑顔が!
Nさん:「ヒリヒリした感じもなくなって、楽になった~」
Wさん:「薬きいた~!」
とのうれしいおことば♪。
よかった、本当によかった。
施設スタッフの皆さんの協力を得て実施した甲斐がありました♪
これで安心。
ほかの方にも勧めていこう!
さすがです、ファンギゾン!!!
ファンギゾンについて 調べていて、こちらにお邪魔した次第です
10年位前に試してみたことがありましたが~その時はあまり効果が確認出来ずにいましたが~改めて 是非とも歯周治療に使用してみたいと感じました。
参考にさせて頂き…ありがとうございました
突然、失礼いたしました。
正直プラセボかなってところもありますが...
(^_^;)
何をやっても、なかなか効果が見られない場合のひとつの選択肢だと思います。
もちろん、カンジダ菌の培養試験をしてからの実施がBetterでしょうが、症例を重ね導入を検討したいと思います。
もしなにかあれば、メールでもOKですよ。
今後ともヨロシクです。
すみません…プラセボとはなんでしょうか??
歯科関係以外の記事も 楽しく拝見させて頂いちゃいましたm(_ _)m
少し離れた土地の季節を感じました
時々覗かせて頂きます。
プラセボ効果とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる事を言います。
実は、ファンギゾンを渡すときに「この薬、○○さんにきっと効くから使ってみて~」といいました。
「病は気から」って絶対ありますよね。
別に騙している訳じゃないけど、患者さんの気持ちの持ちようで、通常以上の効果を期待できる場合があります。
例えば、「この歯ブラシって○○さんにあってるから使ってみて~」といって歯ブラシを渡すと、患者さんはいつも以上に一生懸命に磨きますよね。
それが効果につながる
言葉って、大切ですよね
歯科関係の記事も充実させますので
でも『病は気から』よく分かります
女性で言うと…中身は一緒でも 高い化粧品や豪華な入れ物の方が よく売れて キレイになった…気が…する??? のと、同じですよね(笑ッ)
私も 騙されているクチです(笑ッ)
やはり人間って感情で左右される。
だからこそプラセボなんてことが通じる。
騙された方が幸せかも...