Peter Paul And Mary Alive "The Cruel War"
Peter Paul And Maryの「悲惨な戦争」
当時はあまり聞く機会はなかったのですが
ギターの伴奏で、お手伝いした事があります。いい曲ですね
今日はお天気も良くて錦江湾公園に行って来ました
公園の奥から展望台へ登り、ロケットの模型の方向へ下りて来ました
間違って公園の外へ通じる道に出そうになるくらい、良く歩きました
Peter Paul And Mary Alive "The Cruel War"
Peter Paul And Maryの「悲惨な戦争」
当時はあまり聞く機会はなかったのですが
ギターの伴奏で、お手伝いした事があります。いい曲ですね
今日はお天気も良くて錦江湾公園に行って来ました
公園の奥から展望台へ登り、ロケットの模型の方向へ下りて来ました
間違って公園の外へ通じる道に出そうになるくらい、良く歩きました
買物に行こうと臨海大橋を渡っていたら、初めて見るような船が見えました
急いで、いつもの撮影ポイントへ行ってみました
誰が掛けてくれたのか、岸壁から海が見える三段のはしごがあって、
カメラマニアのおなじみの場所です
でも、その場所には飽き足らない人もいて、マイ脚立を持ち歩いている人もいます
思わず「すごいですね~」と言うと・・・
「桜島の位置が微妙にずれてしまうんですよね」と・・・
この情熱は素晴らしい !
やはり初めて見る船は新鮮な雰囲気があります
コロンバス 63768トン 乗客定員1400人 バハマ船籍
後姿はこんな感じです
今、マリンポートは停泊場所の拡大をするための工事をしています
この工事が完成すると20万トン以上の客船も寄港できるのだそうです
楽しみ・・・
今日は飛鳥Ⅱの船上避難訓練があるとニュースに出ていたので、見学に行って来ました
消防車など、物々しい雰囲気です
これは後方から見た飛鳥Ⅱ 避難訓練のエキストラ150人が抽選で選ばれて、参加します
その中には、山登りでよくご一緒した方もいらっしゃいました
肩が凝りそうな救命具ですね、皆さん、知り合いの方とご挨拶する時にロボットみたいなしぐさで
少し大変そうです
報道陣の方々も続々と集まって来て、船に乗り込みます
しばらくするとヘリコプターも飛んできました・・・風が強いので操縦も難しいでしょうね
負傷者を担架に乗せて引き上げる訓練もしていました
この人形は使われたのでしょうか ? (^_^;)
ヘリから下降したり登ったり・・・・・すごい
この後、ヘリポートへの離着陸もしていました
まだ、訓練は続いていたようですが、仕事の都合で、ここまでの見学・・・
船内の様子はどうだったのか気になりましたが
興味深い見学をさせていただきました
毎年、今頃は知人の確定申告のお手伝いをしているのですが
ほぼ、私のお手伝いできる事も終わり、税理士さんへバトンタッチ
まだ子供だった頃、将来は何になりたいの ?と、両親から聞かれると
バレリーナ ! ピアニスト ! デザイナー ! などと、
夢と希望と輝きにあふれていました
でも、母は、女の人もすぐに仕事が出来るような技術や特技がないとダメよ・・
それが口癖でした
結局、華やかな仕事は自分は不向きだし、静かにコツコツとする仕事が向いているかも・・
そう思って地味とも思える事務系の勉強に進みました
今、考えると、わりと私には向いていたかもしれません
他の仕事の経験も経てきたけれど、数字と向き合う仕事で、性格的に少しは几帳面になれたし
自分の生活設計もリアルに思い描く事ができるようになったのも、職業意識のおかげかも・・苦笑
ただ、やっぱり一つだけ思うのは、勤め人としてお給料をもらうのもいいけど
一度くらいフリーランスで収入を得て、自分の確定申告なるものをしてみたかったかな ?
これは贅沢な願い事かもしれないけれど・・・・💦
今日は朝から雨が降っています
昨日は健康の森公園を散歩してきました
一周すれば6000歩くらいは超えるかな ?と思ったけれど
5000歩くらいでした・・・ショートカットした覚えはないのですが・・・・💦
幼稚園 ? のゲームが行われていて楽しそう・・・ほのぼのとしています
上か下か、歩き始める方向を迷った末、上の方向へ歩いて行きます
ふれあいスポーツランドより広いかな~同じくらいでしょうか
桜を見たり、テニスコートを見たり、少年達のサッカーを見たりしながら歩きます
↑ ここを下るとメダカ池です
↑ ここはメダカ池、
遊歩道から眺めた後、歩いた事がない道の分岐を上がっていくと、
最初の赤いオブジェの場所に出ました
アップダウンがあったので、思ったより歩数が上がっていません
こんな調子では、もう山登りは堪えるかも・・・と少し残念な感じです
ボチボチ、という感じで足を鍛えられたらいいけれど、
楽しめる散策だったからいいかな ?
「テイファニーで朝食を Breakfast At Tiffany's」ヘンリー・マンシーニ Henry Mancini
美しいですね、オードリー・ヘップバーン
音楽は知っているけれど、映画は見ていません
歳の離れた従姉が「すごく素敵だったよ」と話していたのを思い出します
仕事を片付けた後、ふれあいスポーツランドに散歩に行って来ました
先日歩いた、一番外側のコースを歩き始めたら、上空を鳶が飛んでいました
少し低空を悠々と飛んだりして、時々、ピーヒョロヒョロと鳴いている姿がいい雰囲気ね~
そう思っていたら、カラス2羽がやって来て、すごい勢いで鳶を攻撃し始めました
執拗な攻撃という感じです
1対2 ・・・
優雅に飛んでいた鳶もいたたまれずに逃げて行きましたが、
カラスは自分の巣が近くにあるとか ?・・それで攻撃したのでしょうかね ?
カラスが鳶を攻撃するなんて、びっくりしました。鳥の世界も生存競争があって大変だぁ~
こちらは、のんびりとソーラーパネルでひなたぼっこの鳥さん
この目線・・・昨日のニュースに出ていた誰かさんの目線に似ている・・・なんて思ったり・・・
誰もいない広いラグビー場を回り、まっくろくろすけの木(タイワンフウの木)を見ながら庭園へ下り
ホトケノザを愛で
庭園の "わびさび" など感じつつゴール(出発地点)に帰ってきました
今日は仕事で疲れていた事もあって、少しぐったりでしたが、気持ちはリフレッシュできた散歩でした
さぁ、明日はどこを散歩しようかな ?
Carpenters - I Need To Be In Love カーペンターズ【青春の輝き】Erika & Kenny?utm_source=admin_referer
今日は初めて寄港する船があるとの事なので、マリンポートに行ってみました
アルカディア 84342トンです
今日は桜島の降灰があるのか、桜島が見えなくて、風景もボンヤリしています
この船を見ながら、「すこやかんぽ」の歩数計アプリインストール完了のオマケ・スムージーを飲みます
思ったより、ずっと美味しい !
今日のランチは、このスムージーとデニッシュパンでした
↓ 船の後ろ姿です
さてと、帰ろうかな~と思っていたら、またまたヘリが飛んでいます
そして、着陸してきました
自衛隊のヘリでしょうか ?
フェンスのギリギリでカメラを向けていたら、
「飛散物が危ないので、後ろに下がって下さい」との事で、皆さんに呼び掛けられていました
だって、珍しいんですもん・・・・ね ! (笑)
思えば、子供の頃から親が転勤族という事もあって、一つの住まいに長く住んだ覚えがない私
今の住まいが、もしかしたら一番長く住んでいる ?
結婚していた頃は、なぜか新築のマイホームに、それぞれ2軒も住まわせてもらったけれど
ただ、ゴタゴタのお詫びのような感じで建ててもらった家・・・・落ち着かないし、何も解決しない
ボーッとしていた私も、さすがに、このままでは大変な事になると思い、やっぱり自立しよう !
と今の住まいを探し出しました
賃貸アパートだけど、なぜかベランダが異常に広い
花を育てるのが好きな私にはピッタリで、一目で気に入り今に至ります
以前はステキなベランダですねと近所の人に褒められていましたが、最近はサボっています
そろそろ全部の鉢の中の土を、一から再生させて入れ替えないと・・・
花は世話をする人のやさしさ次第
来年は、以前のように種から花を育ててみよう
このままでは、球根類さえダメになってしまうかもしれない
ちなみに、小ねぎとふだん草も育てて、時々、朝のお味噌汁の具になっています(^^♪