ここを散歩したい・・と思う場所はよくあるけれど
お天気が悪いとか、なんとなく気が向かないとかでスルーしてしまっていた場所。
そんな場所にまた通りかかって、「ん ? ここ入ってみようかな」と思ったら、
それは新しい風景に出会える楽しい瞬間だと思っている・・風景散歩マニア ? (笑)
ここは大島紬の里・・入園料400円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/8e542883978acc23694867a3c68b11b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/35f7fe0ca4db37f48e474780be6dd523.jpg)
大島紬とは、落ち着いた雰囲気の着物とばかり思っていましたが、こんなに美しい色の着物があるとは意外でした
奥の見学室に入って行くとガラス張りの向こうに職人さんが機織りしている作業の見学もできますが撮影禁止となっています
ガラス越しに見てみると、とてもとても細やかな作業で模様を仕上げて行きます
撮影禁止の意味がわかる気がします
1本1本の糸を注意深く織り込んでいく作業は、見ているだけで気が遠くなる・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/27684cea5fbbb74b4c876a3df5b97acf.jpg)
作業の様子を見ながら、美しいこの着物がどのくらいの長い時間を経て織られ、
仕立てられるのか・・想像できません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/a0772a570c11fdd64fd235e4bf91e703.jpg)
最初は庭園の散歩が目的として入園したのですが、大島紬の繊細な作業に目を奪われ
その、奥深い美しさに感動されられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/18f453a2e5b38a80573ed0617daa7e57.jpg)
ふと、奄美大島出身の友は、今、元気なのだろうか ? と思い出す
さっぱりとした誠実な性格の友と、無邪気に青春を楽しんだ頃を思い出します
奄美大島の本物の森林散策にとても憧れていますが、 夏は暑さで熱中症寸前な時も…
庭園散策でミニ奄美を堪能するつもりが大島紬の素晴らしさも見学出来ました