憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

良い音だわあ~~終 2018-06-12

2023年12月19日 | ルボックス・スチューダ関連

嬉し気に、良い音だわ~~とかきまくっていた。

ところが、その間に

高橋、プチblue化を施工していた。

 

それまでの仕上がりを100だとすると

blue化はさらに高度をあげて、完成させる。

WADIAでは、最後の最後にblue化を施工することで、

機器の性能が「本物」から「実物」へ変わるような。

どういえばいいだろう。

蝶が羽化してきれいな羽をひろげているが、

まだ、乾ききってない羽では飛べずにいる。

このままでは、「生きている」とも「活きている」ともいえない

もうひとつの飛翔・・

命の煌めき・・

それがつたわってこないような・・

それが、blue化で一気に「本物の蝶」(LTDまでの状態として)から

「存在する実物の蝶になる」

飛んでいる~~~~♪

そんな感じWWWW

 

blue化で内在していた能力が現実の世界に飛び出していく。

それは、例えば、

6SPIRITの状態でいえば

6LTDのちょっと縮小版だったような音が

6SPIRIT 独自の個性を開花させていく。

SPIRITの中に、WADIAの精神ともいえる音がここまで濃く内在していたのを

見せつけられる。

 

850でも、高鳴り気味でちょっと、本当の音と違うきがするところが、

blue化で突如、低域を自在に操るようになり

音はまさしく「目覚める」ものだと思わされた。

本来、それだけの能力を持っていながら

メーカーのチョイスにより引き出されずに終わっていた音が

自由に飛翔しだす。

 

それが、blue化の凄さで、

その根源力を高めるためにも

LTD化は必須であり

LTD 化なしにblue化はWADIAでは行わない。

 

が、他の機器に対しては

もうすこし「底力」を発揮させてやらないとということで、

音質改善を行ったものには

少しblue化の一端を施工することがある。

 

どうやら、それをおこなっていたらしい。

 

音?

 

膨らみというか、含みがでてきている。

これは、すごいといってよい。

ゆったり音を表現するその音が心地よくなる。

音もよく透る・・・

響くよりも何かを貫通して透ってくる。

なにか、すごいパワーがついてきたような。

むろん、決して、うるさいというパワーではない。

二階にまでしん、と、透ってくる。

 

こりゃ、音質改善(LTD仕様基礎)(で、この状態なのだからwwwまだ、変わるけど)

プチblue化

プチLTD化

ピックアップが良い状態なら、

やるべきだ。

 

WADIAと同じ土俵ではたちうちできないけど

それとは別の形で

一つの個性世界が確立する。

 

同じ土俵じゃないのだから

別の・・コート

別のグラウンド

で、覇者になる。

 

さらなる飛翔。

さらなるメタモルフォーゼ。

 

またも、高橋。

進化を確立させたんだ・・・・

オーナー様

この音、この進化・・・

驚くだろうなあ・・・

(うふふ・・楽しみ)

 2018-06-12 01:06:48



最新の画像もっと見る

コメントを投稿