2015-03-01
確定申告の書類を作成しながら、ブログの手直しをしながら・・・
個人的事情???に対応しながら・・・・
これで、此方のブログの「思うところ」が更新しにくくなっているのですが、
やはり、手直しをしていると、
大掃除の時にでてきた品物に過ぎ去った時間をなつかしんでしまうのと
おなじような「ひっかかり」が、出来てきます。
で、図らずも、回顧録のごときものをかきはじめてるのですが・・。
あ、2度目の連載??? やっほ~~~~!!
今日、ふと思い出したのはWADIA9の掲載していない記事の事です。
丁度、WADIA9 2台目・3台目をてなおししていたせいですね。
1台目のWADIA9
これは、オーバーホールをして
1からの電源ケーブル製作を依頼されたものでした。
このケーブルのために電源部もなおしていたとおもいますが、
ケーブル自体同様、詳しくかけないのです・・ww
特注品で、高品質なものということになります。
この記事を掲載しなかった理由として、考えられるのは
オーナーさまから、他の機器のメンテナンスの時にも、特注部品があったせいか
掲載の承諾にだいぶ悩まれて、最終的に
掲載時にシリアル№など載せないようにしてくれという話があったのです。
ここら辺の事を考慮しますと(深読みとも言いますww)
どういうんでしょうね。
自分だけしか持ってないケーブルを公開されるのは、いやだ。と言う思いも多少なり有るのではないかと思えたのです。
他の人もあれと同じようなものを作ってくれといいだしたら、「厭だなあ」ということになるのではないでしょうか?
この逆に
高橋も基本的には
オーバーホール→音質改善→クロック→アクセサリーという考えなのに、
本体を最高の状態にしていないのに、アクセサリーで補充するというのを
認可(wwおおげさな)してしまった事例でもあり、
逆に、これを公開したのが、きっかけで、ケーブル製作を依頼されても困るというのがありました。
あくまでも、機器本体を良くしていくのが目的で、アクセサリーなどは
お客様が自分で他で、購入するか、作って頂くかで対処してほしいのだと思います。
リピーターさまであるということもあり、メンテナンスをやり始めた当初のことで、まだ触ったこともないWADIA9を見ておくのが良いということでお受けしたのですが、
お客様の理由(類推ですが)と、高橋の事情(此方も類推ですが)とがあり、記事をかいてみたものの、
公開せずにおいているのではないかと・・・。
その後、2台のWADIA9の(オーバーホールと)音質改善で、得た結果は
ケーブルではおいつけないものでした。
むしろ、本体を最高の状態に近づけることにより、
機器本来の能力がどれほど引き出されていなかったか、見えて来ました。
これは、どの機器に対してもいえることですが、
コンデンサや半田やオペアンプなどなど、劣った状態になっていて
かつ、メーカーが利益追従のため、安価?な部品【コンデンサなど】で対応していることが多いのと
新しく開発された内部部品が発売当時とは比べ物に成らない程、品質があがっているなどにより
良い物に換えるだけで本来の能力の底上げが出来るのです。
確かに、ケーブルで音が良くなるのは事実です。
当方でもケーブルやプラグやSP配線など通常よりちょっと上のものを使用しています。
でも、それは、あくまでも、
機器本体の潜在能力を引き出したうえでのことです。
(そして、色付けのない音がでるものを選択しています。)
こういう方針に反すると思われるので、
あえて、記事は公開しなかったのではないかと思い、代理も公開しない理由(たぶん)をふせていました。
ケーブル製作はおうけしませんが、
高橋自体は造れる技術を持ってはいます。
もっていて、自分の機器に作らないということは
ケーブルで音をよくしてしまうのを良しとしていないせいです。
また、当方の仕事がら
ケーブルで音をよくしてしまうと、依頼機器の本来の性能がみえにくくなるからとも考えられます。
とにかくは、
機器本体の潜在能力をひきだすこと。
此処をポイントにしてほしいということです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます