憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

久しぶりのLHH500はまた、進化したもよう・・・2020-07-14

2023年08月14日 | フィリップス関連

手のよくない修理屋さんで治されていた物だから、

がっかりすることが多くあった様である。

その中でも、

音質改善をもくろんだか?

あるコンデンサを樹脂で固めていたとか・・・

たいして効果のないものを樹脂で固めるということは、

それ相当に自信があったのかもしれないが・・・

それ以上の変更がおきる(見つける)かもしれないという

先行きを考えていないということでは

そこで、止まってしまっているし

目標としても「考え」に無いということなのだろう。

 

その樹脂を丁寧に外して、コンデンサもとりはらう

その姿を見ていると、

これをまた、他の所(あるいは、元の所)に依頼していたら

機器はどんな目に合わされていたかと思え

ぞっとする。

 

先を考えていないということは、

他の機器でもよくある。

ネジを外れないように硬化剤をぬってしまうとか・・・

進化を考えない「所」は、

本当、その場限りだと思う。

 

で、最初のLHH500では、

バランスで聴くと良い。と、いうパターンの音質改善だったが

最近は、そのバランスがさらに良くなったのは無論だが

RCAで聴くと、もっと、情感あふれ・・・

両方楽しめる・・・

という物になっていたところを

さらに進化させたらしい。

 

まだ、音は聴いてない(作業中である)

さらに進める由、快諾くださっているということは

オーナー様にとって、「トクトク」なのはいうまでもないが

更なる進化に進める事はこちらの「お得領分」になる。

 

CDX10000も何段階かの進化を経ているが

LHH500も、これで、4進化か何かだったと思う。

 

う~~む・・・・

早く 聴きたい・・・

 

早く  人間になりたい(妖怪人間ベム・ベラ・ベロ)を

連想してしまった代理でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿