受付後、多くやってきたのは
やはり、WADIA系だったのですが、
他に多くきたのが、
オデオンライト。
素のまま、旧音質改善までだとAGのほうが良いのだけど、
Blue化流用プラスとなると、
ライトの方が良い。
これが、6台?ほど、はいってきていた。
で、メールでも一番にはいってきていた方
航空便を利用して、4月2日に到着。
これも一番乗り。
これほどに、待ちわびておられる機器は
もちろん、WADIA6後期型
一気にOH/LTD仕様音質改善/LTD化/(改)アルミVRDS換装/Blue化
までを施工する。
******
飛行機に乗せて(笑)送り出しましたが、
此程早くとは思っても依らず、ビックリです!!
今回は一生付き合うべくお願いしましたので、夢見る程、楽しみにしています。
******
今回は・・と、あるように、
リピーター様であるのです。
前回の機器は、残念なところが多く
もう少し、良くなれば
と、いう 消極的な願いになってしまっていたのですが
今回は 音ライフの末永い相棒・パートナーを得るためという
「積極的な願い」を通り越した「志」になっており
「熱い思い」がほとばしっていますね~~~。
で、3日間のエージングに入っているのですが
まったく、違和感がない。
え?違和感がある機器があるの?
と、勘違いさせてしまったかもしれない。
Blueになって約2年、エージングが効いて
かなりの音になった当方のWADIA6LTD(改)Blueと
切り替えてエージング中の音を聴いて
ーまったく、違和感がないーと、言うことです。
まだ、こなれていないはずなのですが
違和感がないということは
この機器 成長 目覚ましい???
シリアルも2000番台・・
当方もですが、お客様の方がもっと新しい。
200番くらい違う。
このせいかしら?
次の到着機器の前に
リピーター機器をひとつ挟むことになると思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます