憧れのAudio PHILIPS LHH500R DF改Blue 2台目 (fc2.com)
2022年12月7日掲載にリピーター機器として掲載していますが
同じところの不具合でした。
正直を言えば
ーなんで、治せてないのか?ーと
思われそうな記事なのですが
基本的に
―正直をモットーーにしておりますので
あえて、載せています。
もうひとつは、
この汎用ベルトの留意点というか・・・
やはり、常時稼働並びに 常時通電が望ましい、と、いうことでは?
WADIAほどの分厚い筐体ではないのですが
内部は銅?で作っているので、
熱伝導率は高いと思われます。
暖かい内部も冷えやすい?
逆に 寒いときは 内部が冷えてしまう。
常時通電・常時稼働は
状況・環境でむつかしいことがおおいとおもうのですが
ピックアップ・コンデンサ他の耐久性アップのためにも
お勧めしているのですが
(良い音がすぐ聴けるという スタンバイ状態でもある)
ベルトも その一味(悪者ではないww)ということですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます