憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

B226OH完成、続けてB226着手中 2022-03-17

2023年12月19日 | ルボックス・スチューダ関連

やはり・・

ウクライナの現状が頭の中にある。

東北地震のあとの、いわゆる、

エア・パニックとこの状態がよく似ている。

当時、物書きをやっていたが・・・

(うまく言葉を選ばないといけないと思うのだけど)

例えば、ほかの物書きさんが・・・

悠々自適?で、執筆をつづけていたりしているのを見て

ーよく、書けるなあーと、思ったものである。

なにか、お笑い番組でも、映画でも、みているとして・・・

被災された方の現状が浮かんできて

番組にのめりこめない・・し

なにか、みんな大変なのに、笑っていていいんだろうか・・

と、いう罪悪感のような・・・

他人事のような位置にたってしまう感情?になれることを

許せなかった。

そのころ、いわれた、エア被災というのだろうと思う。

鬱々した気分といっていいか・・・

その後、エア被災(映像)でプチパニックになるということが

知られるようになって

災害のシーンが直接出てきます。

とか、テロップが事前に流れるようになっていったが・・・

今回、ウクライナの件は、目を背けちゃいけない、と、いうことはもとよりだが

ミサイル攻撃で被弾した人たちの惨状がまのあたりになったり

逆に、この惨状を嘘で塗り固めるプーチンの言い分に

憤りを通り越したものを持ってしまう。

ここまでのことをやっておいて、

ぬけぬけと、被害者ぶったり、正当化を試みようとするところに

うまくいえないんだけど・・・

わが身が攻撃されているわけでも何でもないのに

「理不尽」という暴力に

エア・被災に似たような感覚・感情を持ってしまう。

**********

そんなこともあって、

少しは、かいているが・・・

記事を書くのも、なにか、

「被災された方の現状が浮かんできて

番組にのめりこめない・・し

なにか、みんな大変なのに、笑っていていいんだろうか・・

と、いう罪悪感のような・・・

他人事のような位置にたってしまう感情?になれることを

許せなかった。」

と、いうのと、似たような感情?がでてきて・・・

気楽に書けなくなっている。

一種、エア・被災(プチ・パニック?)になっているとは思うのだが・・・。

 

そのような気持ちがあるということを吐き出してしまわないと

自分で自分を許せなくなっていることに、がんじがらめになってしまいそうで

最初に書いておくことにした。

**************

で、やっと、現状報告。

 

B226、1台めはOHということで、

すでにエージングに入っている。

続けて、B226に取り掛かっているようだが、

これは、どこまで施工されるか

代理は把握していない。

 

B226は、どこかで、修理?改善(もどき・・というべきだな)を

やっていたようで・・・

まったく、めちゃくちゃな状態になっていて

基盤を何か所か、壊してしまっているし

修理で載せ替えた?コンデンサのチョイスも無茶苦茶。

これでは、まともな音が出ていなかっただろうと思う。

OH後のインプレについては、

正直を言うと、

(今やBlueまで、できるようになっているので)

評価・感想は述べたくない。

 

やはり、代理はBlueまでの音をきいてしまっているので

OHで、ずいぶんよくなっていても

中途半端?発展途上?磨かれざる玉石?という

音であると、わかってしまう。

その状態で、評価したくないと思うのは

わがままであるとは、思うが

致し方ないとも思う。

 

どこかで、書いたが、

OHにしろ、音質改善にしろ

いろんな電気知識と回路知識・制御知識・コンデンサ知識(部品知識)と

スキルと

「耳」がないと、

まともなことができないばかりでなく

「壊してしまう」結果になりうる。

時に、コンデンサを自分で変えました・・・という「売り物」があったりするが

知識とスキルと耳 3拍子揃っているのだろうかと思うと同時に

「壊していないだろうか?」

と、心配になる。

 

自分で触る人がいるのは、よいのだけど

それを手放すということは、

良いものになっていない。

と、いうことになりはしないだろうか?

手放したくないというほどまで、行かずは

致し方ないけれど

壊してしまっているものを、売りつけられる、と、いう

可能性もあるということは、

怖いところだとは思う。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿