☆Lorosae(太陽が昇る)ブログ☆

ロロサエという言葉は、東ティモールで使われているテトゥン語で、つまりは「日の丸」です。

大船渡つばきまつり

2016-02-14 15:14:02 | 旅行
大船渡の「つばきまつり」の会場への行き方がようやくわかって、2月13日、釜石駅から三陸鉄道で、盛駅へ行きました。

昨年、椿が咲く時期に行けたのですが、下調べではまだ大船渡線があった頃の情報を見ていたようで、細浦駅から大船渡港を見て、前回は時間切れとなりました。

三陸鉄道の「つばきまつり号」、偶然です。



朝日が昇るころ乗った三陸鉄道、まだ太陽が届かない眠たげな色の海。

三陸沿岸の景色は大きなガラス瓶にとじこめたくなるぐらい美しいです。



世界の椿館・碁石への行き方です。

盛駅から、碁石海岸行のバスが往復3便出ています。行って戻るまでのバスの時間分、存分に楽しめます。

今回は釜石に宿泊したので、三陸鉄道で降りた時間とバスの時間のあいだが結構開きましたが待合室に飽きさせない工夫が沢山あり、「おおふなと昔がたり 合併継承2013第19号」という冊子をみつけました。



震災のことを伝えようとしたものに気付かなかった暮らしがあったことを戒める内容の投稿が記載されています。

そうこうしているうちに、バスが来て、乗りこみます。



盛駅から碁石海岸への道は復興工事現場を通る道で、高台を走る道で、乗るだけでも現状を把握した気持ちになれたり、風光明媚さに心奪われる路線です。





そうこうしているうちに、世界の椿館につきました。バス停から道路をわたったすぐそこです。



椿は、今まさに花開く時を迎えています。良い香りがします。



バス停すぐ近くにはレストハウス、そして碁石海岸です。



三陸ジオパークのホームページでは夏に楽しめるレジャーが紹介されています





美しいです。

11時から、食堂が開いて、さんまラーメンを食べました。碁石海岸のレストハウスのさんまラーメン、今月末から放送されるテレビドラマ「恋の三鉄 列車コンで行こう!」とコラボした特製さんまラーメンが今後味わえるらしいです。



さんまは味醂干しのもので、南部鉄器で注文を受けてから焼くそうです。
焦げ目がしっかりついて香ばしくそれでいて身がほわほわです♪出汁もさんま。さんまの香りです。


この、バス停碁石海岸エリアは、世界の椿館、碁石海岸、レストハウス、そして、大船渡市立博物館もすぐそばです。



レストハウスから自転車を借りて楽しむこともできるようで「大船渡市」のシール付自転車、並んでいます。

時間が来たので、最終バスに乗り込み盛駅へ。

盛駅で、もう一つの目的地、「ちっちゃなクレープ屋さん」に行きました。

何回か、お店までは行ったことがあるのですが、偶然お休みだったり文化祭に出店中ということだったりで、食べるのははじめてで、しかも、椿の咲く頃だけの「つばきクレープ」を食べることができました!



この「つばきクレープ」、旅行前に知ったのですが、大船渡で世界椿サミットが開催される年が2011年3月19日、20日だったのだそうで、そこでお披露目されるクレープだったそうです。

世界の椿館に行くとほほぅと思うのですが日本原産である椿(Camellia)は世界中で品種改良され、愛でられています。

椿を紹介できる場所は日本を紹介できる場所でもあると思えました。

海、松、断崖の絶景。秋刀魚、鹿踊り、椿。

路線バスで行けるところです。

ちっちゃなクレープ屋さんは、盛駅の駅舎を背に、右へまっすぐいったところ。
クレープ屋さんを出て、信号を渡ると、左手にTHE BURGER HEARTS(ザ バーガーハーツ)というアメリカンなお店があります。



そこでは、恋し浜のホタテをつかった恋し浜バーガーが食べられます。



タルタルソースがきいてて(大船渡牛乳なるものもあるようで、乳製品も滋養豊富で新鮮なのだと思います)すっごい貝柱のまっすぐ具合、丈夫具合、すごいです。



食べ終わって信号のあった道にもどってしばらく行くとサンリアショッピングセンターがあり、そこで盛岡行のバスがあることを、深夜バスではなく4便往復していることを知りました。



路線バスを制するものは岩手を制す。

乗ってみたいです。

今年初三陸鉄道は、釜石から盛への列車でした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りくぜんたかたウェルカムバ... | トップ | イルカに触った »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事