愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

飼主の責任って....03/05

2009-03-05 16:34:26 | 独り言


昨日、今朝約30頭の放し飼いが報道されていました。

mascotsとの散歩では他犬の落し物が多くありポーチが...。

遊歩道で愛犬ビーグルをブラッシングし抜け毛を撒き散らすお父さん。
(何度注意しても....これ以上言うと.....)

ゴミ集積場に犬(死)と貼紙をされたビニール袋...(これは聞いた話)

園長はムカムカから頭痛に...

他人に迷惑をかけていないと言うがこのような人がいると

他の愛犬家が迷惑だ!!と思っている園長

最後の件は愛犬と過ごし、最後はゴミとは....無念

私たちが動物を見送ることの方が圧倒的に多いはずです。

どんなに可愛かったか、いい子だったかとその子との
想い出に浸ったり、その子のことを共通の知人と語り合ったり、
こんなに大好きだったよと、たっぷりと実感するのがいいと思います。

私はその話を聞いて07/09に亡くした愛犬に愚痴を言いに....

09030411.jpg
09030410.jpg


私の愛犬は横浜市内小学校の飼育動物が亡くなった場合に火葬及び
納骨供養をボランティアで実施している東京メモリアルさんに....

tm.bmp


「バディ・ドッグHPを見て」と言って依頼されると納骨・火葬が
特別料金になるそうです。


U^ェ^U それはないでしょう!!

2009-03-05 15:39:10 | 独り言


週刊ライブ○○ブログ通信に

「子犬育て」に安心を与えてくれるパートナーをお探しの方に。

ペットショップの店員さんや他のブロガーさんと一緒に子犬を育てて
みませんか?

園長はこの文に興味津々だったのだが..........

がっかり

こんなことをやって、仔犬・フードの.........

協力店........横浜の大手ショップさんなのに  アーアー

犬幼稚園 Buddy Dogは皆さんにとって大事な人、大事な愛犬と共に
心に余裕を持って、より良く生きて行くことを考えるための
ひとつの指針となってくれれば良いなと思っています。

皆さん、『安心・心の余裕』って何事にも大事だと思いませんか?

そして、安心・余裕は「知る事」と「準備する事」から生まれるのでは
ないでしょうか。