愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

12月20日(土)のつぶやき

2014-12-21 06:50:58 | つぶやき

素敵な時間をお過ごし下さい。


肥満と健康の関係、良いダイエット方法などのアドバイスを求める飼主が多い季節となりました。

肥満は、万病のもと。
愛犬・愛猫が元気で長生きするためにも定期的な体重測定と食事管理で肥満にさせないことが重要です。... fb.me/740cObue2


園長が昔むかし監修した本です。
まだamazonで.....
遊び方がわからない?飼主さん 参考になれば fb.me/1GQSM6ors


動物愛護団体PETAの調査員が、中国の犬毛皮産業の裏側を報告した

工場で犬は生きたまま、あるいは撲殺され皮膚を剥がされているという

世界の多くの大型小売業者が、中国から格安な毛皮を輸入してるという... fb.me/2M9ghCixX


Facebookのアルバム「2014/12/20 犬の幼稚園 BuddyDog」に写真を60枚アップロードしました fb.me/2TPE6EjUE


7月に来日し、日本各地で講演会を開いたバンダジェフスキー氏の「日本の医師は原発事故との関係を否定するのではなく、誠実に対応すべきだ」... fb.me/3Xd5ats7M