愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

1月18日(日)のつぶやき

2015-01-19 06:38:38 | つぶやき

素敵な時間をお過ごし下さい。


今日も晴れて、お日様が受験生を応援してくれそうです。
今日は風も穏やかで、日差しの温もりを感じます。
散歩日和!!
愉しい1日になりますように
お時間があれば犬の幼稚園 BuddyDogにも!! fb.me/20Kfn9UUQ


ペットと高齢な飼主の問題。
もし、ペットを飼っているお年寄りが孤独死し、その家にペットだけが残されたら、というかなり切実で現実的な問題だ。
実際、こういったケースは頻発しているらしい。... fb.me/2SgtO1qgb


成長して年老いたら可愛くなくなって、捨てたり飼育を放棄したりする人は実際に存在します。
それは絶対に許されない残酷な行為であると、社会での認識がさらに深まることを願います。 fb.me/6rI0EeYr0


Facebookのアルバム「2015/01/18 犬の幼稚園 BuddyDog」に写真を44枚アップロードしました fb.me/71ukNRyOd


まだ間に合う!愛犬の社会化

色々な経験をさせるって犬にとっても大切なんですね。
色んな場所に行く、いろんな人に会う、色んな犬にあう。... fb.me/3uiPvgjQ3


犬は群れに秩序があるので自分勝手に振る舞うわけではない。
遊びやお散歩で適度な刺激を受けて学んでいる。
しつけは犬にとって必要なわけではなく飼主と一緒に暮らしていくために必要だということです。... fb.me/3BPFetvel