愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

逃亡犬事件の明暗

2007-12-12 18:37:03 | 独り言
4.gif月初の話ですが
 
<人命を救う犬>

茨城県で氷点下の屋外で一夜を過ごしたとみられる女性(73)に犬がぴったりと寄り添っていた。

この犬の体温で凍死せずに助かったのではないかとみられている。

親殺し子殺しが珍しいニュースではなくなってきた昨今、まことに心温まる話しです。

<人命を奪う犬>

福岡県で女性(85)の遺体で見つかり、警察は5日、男性(63)の飼う土佐犬がかみ殺した疑いが強いと発表した。

オリに鍵はかかっていたが、溶接部分に不具合があり、土佐犬が逃げ出したとみている。

警察は飼い主に重過失致死などの刑事責任か問えるか、慎重に調べを進めている。

この土佐犬は飼育の届け出はなく、狂犬病予防法違反の疑いも浮上している。

この2つは飼い主宅から逃げ出した犬の事件です。

もともと犬は危険なことを我々飼い主は忘れているのでは?

迷子犬を保護する時に咬みつかれた経験者は少なくない。

命までとられることは稀なケースですが出血が伴う傷は日常的ですよね。

咬みつきの抑制を勉強した犬であったとしたら最悪の事態には至らなかったのでないかと思います。

人間が幼稚園に通うのと同じように、犬にも社会性を身につける場所は必要です。

犬は母犬や兄弟犬などと遊んだりコミュニケーションをとりながら様々なことを覚え、成長します。

ところが、小さいうちに人間の家庭にやってくる仔犬達は犬同士で学ぶ時間が十分にないまま育ってしまいます。

その結果、他の犬や家族以外の人と上手に気コミュニケーションがとれなくなってしまったり、

様々な刺激に敏感に反応して警戒したり怖がったりするようになってしまいます。

そのまま成犬になってしまうと無駄吠え等の問題行動に発展していきます。

そこで、Buddy Dogでは犬同士のコミュニケーションの場を提供し、仔犬達の社会化のお勉強をサポートします。

成犬で問題を抱えてしまった犬ではなかなかそうはいきません。

予防は修正より簡単なのです。

自由に遊びながら学習! オーナー(飼い主)の情報交換の場にも

仔犬に社会性を身につけるためには、犬幼稚園 Buddy Dogが最適です。

05274.jpg

image01.bmp


犬幼稚園 BuddyDogはきっとあなたと愛犬の間に新しい発見と更なる楽しみをもたらしてくれるはずです。

お気軽にご相談ください。

topdog1.JPG
Buddy Dogの仔犬販売はこちら


kinder.gif
犬幼稚園 Buddy Dog

明来闇去.JPG

調和.JPG

logoani.gif

ペット保険について Vol.1

2007-12-10 06:59:55 | 健康
5.gif
ペット保険って、いろいろありますよね。

ペットの保険を比較するときにどこが気になりますか?

保障範囲や掛け金など気になることはたくさんあるのに・・・。

ペットが安心できるための保険だけれど、はっきり言って

ペット保険って分かりづらい・・・。

ペット保険やペット共済って分かりにくいですよね?

・ペットの保険・共済といっても言葉が保険の言葉なので分かりにくい
・どのような時に保障してもららえるか分かりにくい  
・いつ入ればよいのか分からない  
・メリットが分からない・・・・・・

様々な理由があると思います。

そこで保険加入は加入しているペット保険について制度を理解し、今後を見通すのが肝要です!

犬幼稚園 BuddyDogはきっとあなたと愛犬の間に新しい発見と更なる楽しみをもたらしてくれるはずです。

お気軽にご相談ください。

topdog1.JPG
Buddy Dogの仔犬販売はこちら


kinder.gif
犬幼稚園 Buddy Dog

明来闇去.JPG

調和.JPG

logoani.gif

ドッグフードの選び方 6

2007-12-06 10:00:20 | ドッグフード
food.gif
健康管理のためです。贅沢だと言わないで

私は、「犬が食べるのものなのに、人間と同じ品質のものなんか与える必要がない。贅沢だ。」という声を実際に耳にします。

しかし、それはとんでもない間違いです。

体の小さい愛犬たちは、私たち人間よりもはるかに過敏に有害物質に反応し、様々な症状を引き起こします。

飼い主が与えた食事しか摂ることしか出来ない愛犬たちは、ちょっと体調が悪いからといって、自分の体調に合わせて自分に必要な栄養素を摂取することもできません。

今あなたの横にいる大切な愛犬は、あなた次第で健康・不健康が決定するのです。

そんな弱者である愛犬達のごはんの品質は、人間の食用レベルであったり、それ以上の物でなくてはならないのです。

人間より弱い「犬」だから人間より気を使う必要があるのです。

本当に安心して与えることの出来るドッグフードなど、ほんの一握りしかありません。

そのほんの一握りのドッグフードを探すか、思い切って手作りフードを与えるか、そのどちらかしか大切な愛犬を健康に導く方法はないのです。

フードは飼い主の責任で選ばなければいけませんね!

大切な家族の愛犬のためにも、飼い主さんがもっとフードの知識を高め、より安心できるフードを選んで、健康を管理してあげて下さい。

犬幼稚園 Buddy Dog の HPに参考記事を掲載しています。

興味がある方はこちらをご覧ください。

kinder.gif
犬幼稚園 Buddy Dog

明来闇去.JPG

調和.JPG

logoani.gif



<Marquee>santagt-ani02.giftag01.gif BD2.JPG tag02.gif</Marquee>


<embed src="http://grooming.a-thera.jp/image/0-jinglebells-jazz.mid" autostart="TRUE" repeat="TRUE" loop="infinite" width="0" height="0">

のぞいてみよう、まだ知らない食材の生産現場

2007-12-03 18:18:46 | ドッグフード
food.gif
食卓に当たり前のように並ぶ肉、野菜、果物といった、食材。

その生産の場である食肉処理場、養鶏場...

毎日の暮らしの中で消費される膨大な量の食材。

肉であれ野菜であれ、それらがどこでどうやって作られているか、おぼろげには知っていると思っていました。

この映画の製作者は、このようないわば隠された領域にカメラを持ちこみ、コメントも音楽もくわえずに、そこで行われていることをありのままに映し出していたのです。

徹底的な機械化と自動化のもとで管理された「食」の現実と向き合うことになってしまった。

映し出される映像の凄みに圧倒され目を背けたくなる場面もありました。

何と非人間的で殺伐としていることか。

しかし、こうした荒涼とした風景から命の源である食が始まることに驚かされました。感謝です。

<object width="425" height="355"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/EmZk-Lwl2Uk&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/EmZk-Lwl2Uk&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="355"></object>


本当に安心して与えることの出来るドッグフードなど、ほんの一握りしかありません。

そのほんの一握りのドッグフードを探すか、思い切って手作りフードを与えるか、そのどちらかしか大切な愛犬を健康に導く方法はないのです。

フードは飼い主の責任で選ばなければいけませんね!

大切な家族の愛犬のためにも、飼い主さんがもっとフードの知識を高め、より安心できるフードを選んで、健康を管理してあげて下さい。

犬幼稚園 Buddy Dog の HPに参考記事を掲載しています。

興味がある方はこちらをご覧ください。

kinder.gif
犬幼稚園 Buddy Dog

明来闇去.JPG

調和.JPG

logoani.gif

高齢犬の痴呆は改善できる!

2007-12-02 23:01:38 | 健康
food.gif
近年、ペットに対する医療の進歩により、犬の高齢化が急速に進んでいます。

それに伴い、加齢による様々な痴呆症状や異常行動が問題となっています。

最近、サントリーが痴呆症状を示す高齢犬がARA(アラキドン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)を摂取することによって、加齢に伴う様々な痴呆症状や異常行動が軽減されることを明らかにしました。

このことによってARAやDHAをペットフード等から補うこと
によって、高齢犬の痴呆症状を効果的に改善できることが期待されます。

そこで『リノール酸』と『DHA』が重要!!

鶏脂肪に多く含まれるリノール酸、亜麻仁に含まれるαーリノレン酸の
理想的な脂肪酸バランスと亜鉛が、健康でしなやかな皮膚・被毛の形成を助けます。

リノール酸を摂取することでアラキドン酸を体内で合成し、自然に治癒力を高めます。

動物性脂肪という表示のフードは..............................

本当に安心して与えることの出来るドッグフードなど、ほんの一握りしかありません。

そのほんの一握りのドッグフードを探すか、思い切って手作りフードを与えるか、そのどちらかしか大切な愛犬を健康に導く方法はないのです。

フードは飼い主の責任で選ばなければいけませんね!

大切な家族の愛犬のためにも、飼い主さんがもっとフードの知識を高め、より安心できるフードを選んで、健康を管理してあげて下さい。

犬幼稚園 Buddy Dog の HPに参考記事を掲載しています。

興味がある方はこちらをご覧ください。

kinder.gif
犬幼稚園 Buddy Dog

明来闇去.JPG

調和.JPG

logoani.gif