データがダメになったかと、心配していたPC.
オトンがなおしてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
そのため、しばらくお休みしていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
すみません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
今日は、黒猫、愛の命日です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
猫の愛とピアノを持ってオカンはお嫁にきたのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
息子の育児を一緒にしてくれたんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/48dc31cb457549f37920d441deffaf8b.jpg)
みんな、「赤ちゃんに猫はいけない。」って、反対されつつ愛を離せませんでした。
でも、心配は無用。それを伝えたかったんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
愛は母性がたくさんある猫で、息子が泣くと、見てくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/4cbca25c5d5075d9c70e819601544ea0.jpg)
息子の泣き声に飛んでいかないと、愛に叱られました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
これにはびっくり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/06c466279c2f9fc9b58e20b3603e86fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/a9a9bb9fe18f883f53f4e84f59cad7bd.jpg)
昼寝はいつも一緒。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/b8b14dcd0b4ddad810714500005567d6.jpg)
まるで、守ってくれている様でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/2da1abb4cf3c788d55206862f59ecbbe.jpg)
イタズラされてもひっかかないで、我慢してくれます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/1713d338534fd307d8f65f75c30a76fc.jpg)
息子が乗っても怒らない・・・ラブみたいに優しい猫でした。
おかげで、猫が大好きな息子になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/0e70ff91e7410a005d32e9420e6e4c91.jpg)
これは、保育園に入る前に作った箱が嬉しくて、愛と入っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/f20945b3735e4e8d871c44f4bef4e2c4.jpg)
4年前の今日、19歳10ヶ月で亡くなりました。
猫もすごいんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
犬と同じくらい。すばらしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そんな愛に出会えてずっと感謝の気持ちでいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
愛、ありがと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
おかげで、今、かわいすぎるワンニャンと暮らせています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat88_31.gif)
にほんブログ村
オトンがなおしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
そのため、しばらくお休みしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
今日は、黒猫、愛の命日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
猫の愛とピアノを持ってオカンはお嫁にきたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
息子の育児を一緒にしてくれたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/48dc31cb457549f37920d441deffaf8b.jpg)
みんな、「赤ちゃんに猫はいけない。」って、反対されつつ愛を離せませんでした。
でも、心配は無用。それを伝えたかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
愛は母性がたくさんある猫で、息子が泣くと、見てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/4cbca25c5d5075d9c70e819601544ea0.jpg)
息子の泣き声に飛んでいかないと、愛に叱られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
これにはびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/06c466279c2f9fc9b58e20b3603e86fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/a9a9bb9fe18f883f53f4e84f59cad7bd.jpg)
昼寝はいつも一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/b8b14dcd0b4ddad810714500005567d6.jpg)
まるで、守ってくれている様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/2da1abb4cf3c788d55206862f59ecbbe.jpg)
イタズラされてもひっかかないで、我慢してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/1713d338534fd307d8f65f75c30a76fc.jpg)
息子が乗っても怒らない・・・ラブみたいに優しい猫でした。
おかげで、猫が大好きな息子になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/0e70ff91e7410a005d32e9420e6e4c91.jpg)
これは、保育園に入る前に作った箱が嬉しくて、愛と入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/f20945b3735e4e8d871c44f4bef4e2c4.jpg)
4年前の今日、19歳10ヶ月で亡くなりました。
猫もすごいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
犬と同じくらい。すばらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そんな愛に出会えてずっと感謝の気持ちでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
愛、ありがと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
おかげで、今、かわいすぎるワンニャンと暮らせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat88_31.gif)
にほんブログ村
自分のPCは「再起不能」でアリマス・・・
他にPCを探してきて、データを移さないといけなくなりました(泣
名前が多すぎ!違う方かと思いましたよ。
ゆうばあさんと同じ歳かなぁ。
だから、ゆうちゃんも人ごとではなかったです。
PC,データが残っていればあとは
仕方ないですよ。
安全に移せますように・・。
愛は拾った猫だったけど、人間のように
存在感がありました。
今もたまに来てくれますよ。はは。
いぬもすばらしい!
いぬもねこも愛せる人はサイコーだと思います。
どちらもヒトの大切なパートナーですから、大切にしたいです。
ご無沙汰してすみません!
犬も猫も一緒に生活すると、同じですね。
比べられません。
どっちも人間を支えてくれる大事な子です。
何匹いてもいいですよね~。
猫とは毎日話しています。
ラブともですが(笑)
はたから見ると、「あの人なに?!」に見えるみたい。(笑)
素敵なニャンコだったのですね~(*^_^*)
私も小さいころは猫を飼っていました。
いつまでも変わらないプニュプニュ肉球に
癒されていたものです♪
写真の様に、気が付くと、いつも息子の近くにいたんです。
あまりにも自然で、あたりまえになっていました。
愛が死んでから、{こんな猫いないのね・・}って、気がつきました。
ちいさいうちに優しい猫に会えた子供は、猫好きなれますね。(*^_^*)
命日くらいは、愛をしっかり思い出さなくちゃ。って・・・しつこいけど、日記にしてしまいました。
息子さんと愛ちゃんの思い出の写真・・・
素晴らしいです(*´∇`*)
ほんとうに一緒に子育てしてくれてたんですね!
遅くなってスミマセン!
そうですね、愛のことは亡くなって4年経っても、思い出すと涙が出来てきます。
すばらしい愛がいたことを、知らせたかったので、古い写真だけど載せさせてもらいました。
こうに書くと、気持ちに整理もついてきます。
猫はお利口ですよね!
なんでもわかっているんじゃないかな。
しゃべれないけど、黙って、いつも
優しいです。
大役を果たしてくれました。
こういう猫に出会えてしあわせでした。