こんなに雨が続くと、オカンもイライラしてしまいます。
3歳10ヶ月のティーナちゃんは大変です。
早く晴れないかなぁ・・・
今年1月7日。正式な手続きを終えてはや9ヶ月が過ぎました。
日本動物愛護福祉協会から引き取ったマユちゃん。
初めての所に行くと緊張でヨダレが沢山でます。
この繰り返しでしたけど、少しづつ車も慣れて、
お出掛けするときに車へ飛び乗るようになりました。
強度のフィラリアで体重は15キロまで落ちて、あばら骨が見えるくらい痩せていましたが、
治療薬が効いてフィラリアの進行が止まったようで、2キロ体重が戻りました。
咳はほとんど出なくなりました。
目つきも引き取ったときより、穏やかになった気がします。
フィラリアなので激しい運動はできませんが、
体は、少し太ったのと毎日の散歩で、しっかりしてきたように思います。
柴犬とゴールデンのmix。今年9歳。
柴犬の方に似て、長生きしてくれればいいな。・・と思っています。
ラブが若いときの写真です。
チョビくんと。
11年前、ラブに出会って
こんなに優しくて可愛いワンコがいるのだと。
夢中になりました。
ごめんなさい。
ラブの写真を選んでいたら、止まらなくなってしまった。
1年前北軽井沢の病院に毎日通っていました。
ラブは死なないって。本当に思ってた。
苦しそうに何日もキュンキュン鳴いていて、最後の日は横に寝ているオカンの顔を見て、、
「先に逝くからね」って顔をして、オカンの目の前で息を引き取った。
だからメソメソしてはいけない。って、思ってた。
沢山の思い出。たまに掘り起こしますが、お許しください。
これからは、しっかり前を向いていこうと思います。
今日はティーナのママ。ティアラと遊びました。
覚えているか、不安だったけど仲良く遊んでいましたよ。
マユちゃんが嬉しそうに、たくさん走っていました。
よだれもほんの少し出ただけ。
3年前のティアラとティーナ。
保護してから3ヶ月後に遊んだ写真です。
シャンプーしているから、毛はサラサラだけど、、、
ティアラもティーナもやせていて、ウンpは、なかなか治りませんでした。
保護されるまで
こんな体でティーナを守ってくれていたんだよね
3年経って、やっときれいなゴールデンレトリーバーになりました。
ティアラママさん、ティアラ。
今日はありがとうございました。