写真は、体重測定してから2週間くらい経っています。
ティーナがなめていて、びしょびしょ。
赤い毛糸を巻いている赤ちゃん。♀。205グラム。
トイレを最初におぼえた優しい顔をしています。
キジトラくん。♂230グラム。
食べます。抱かれ上手。おっとりしているようで、元気。
大人になったキジちゃんを見たいわ~
みどりくん。♂240グラム。
よく鳴きます。お腹が空くとずっと鳴いています。
人が好きです。
カラーの色、今は黄色になった、黄色くん。♂185グラム。
ミルクを飲むのが下手なせいか、小さかったのですが、元気に走り回るようになりました。
トイレは完璧。
ブチちゃん。♀185グラム。
ブチちゃんは、死産した母猫がいて、仔猫ちゃんを探している。すぐに欲しいと。
1週間くらいで、とても優しい里親様にもらわれていきました。
⒉年前にマメが240グラムで、うちに来たとき位の仔猫が、4匹?!!?
さて。どうなるのかわかりません・・・・
まずは育てないと。
初めは、ほ乳瓶で2、3時間起きにミルクを飲ませて、
おしっこを出させて・・
4匹のミルクをあげるのは、根気がいる~~
毎回寝て起きる度に、育っているような気がして夢中で3週間過ぎました。
キジトラちゃんの呼吸の音が気になっていたのですが、
仔猫を見に来たお友達が「風邪ひいているかも」って、教えてくれて、
翌日全員病院に行きました。
猫風邪をひいていました。
こんな小さな体に、注射二本。
風邪薬を朝晩飲ませ、目薬をさしました。
2,3にちするうちに、元氣になったような気がします。
目がきれいに開いて、可愛らしくなりました。
ミルクはできるだけ栄養のある粉ミルク。でも、4匹なのですぐ終わる~~ひぇ~~
そのうち離乳食も食べるようになってきました。
まとまらなくてすみません。つづく~~