原題そのまま The door into Summer
今読んでる本。
大学の頃に和訳版を読んだが、英語版を発見し目に留まったので読み始めた。
なんだか変な感じ。。物語は今となってはすでに過去の話になってしまっているから。。
アーサーCクラークの2001年宇宙の旅も、すでに8年前の話になっている、
SFはよっぽど先の話にしたいが、なかなか想像が。。。先が読めない。。
本書には、当時の発明のSolenoidが出てる。ソレノイドボタンを押すとか書いてあるが、
こういう固有名詞は使わないに限るなぁ、と思った。
今でいうなら、LEDとかLCDなど、そんなもの20年も先になったらどんな物に置き換わっているか
全く想像できないからである。
ボタンを押すと言うだけの表現もあるだろうが、100年先にはボタンの存在も危うい。
全て意識でコントロールできるかもだからだ。
記憶媒体も怪しい。
今はまだDVDなどDiskがあるが、BDさえ、数年先は怪しい物だ。
なにせ音の販売は、テープが消えMDも消え、CDは未だあるものの、
音楽はiTunes等のダウンロード系にすでに置き換わってきている。
ソフトウエアではすでにUSB購入ってのがあるし。
映像の販売も、SSDに置きかわりそう。。USBも16GBも容量があるし。
BDの開発費を急いで回収しないと、Diskメディアなど無くなるのも時間の問題だ。
ま、それはさておき、
SFの巨匠の作品、じっくり楽しんで読んでます。
今読んでる本。
大学の頃に和訳版を読んだが、英語版を発見し目に留まったので読み始めた。
なんだか変な感じ。。物語は今となってはすでに過去の話になってしまっているから。。
アーサーCクラークの2001年宇宙の旅も、すでに8年前の話になっている、
SFはよっぽど先の話にしたいが、なかなか想像が。。。先が読めない。。
本書には、当時の発明のSolenoidが出てる。ソレノイドボタンを押すとか書いてあるが、
こういう固有名詞は使わないに限るなぁ、と思った。
今でいうなら、LEDとかLCDなど、そんなもの20年も先になったらどんな物に置き換わっているか
全く想像できないからである。
ボタンを押すと言うだけの表現もあるだろうが、100年先にはボタンの存在も危うい。
全て意識でコントロールできるかもだからだ。
記憶媒体も怪しい。
今はまだDVDなどDiskがあるが、BDさえ、数年先は怪しい物だ。
なにせ音の販売は、テープが消えMDも消え、CDは未だあるものの、
音楽はiTunes等のダウンロード系にすでに置き換わってきている。
ソフトウエアではすでにUSB購入ってのがあるし。
映像の販売も、SSDに置きかわりそう。。USBも16GBも容量があるし。
BDの開発費を急いで回収しないと、Diskメディアなど無くなるのも時間の問題だ。
ま、それはさておき、
SFの巨匠の作品、じっくり楽しんで読んでます。