最新の画像[もっと見る]
-
相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド 2年前
-
相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド 2年前
-
相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド 2年前
-
相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド 2年前
-
相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド 2年前
-
相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド 2年前
-
相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド 2年前
-
相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド 2年前
-
相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド 2年前
-
相模湖、宮ヶ瀬湖周辺の峠越えライド 2年前
フォトショップもイラストレーターも使いこなせず放置して数年のももんがです。
Windows7、出ましたね。
私も朝の小倉さんの番組、見てました。
いざって言うときにプレゼンにならなかったのは、ちょっと宣伝効果マイナスでしたね。
画面にタッチして、、、って便利なようで、、、でも意味があるんかいな?
と思った次第です。
最近は、iPhoneみたいなタッチパネルも増えているから、その影響かな?
どうも、Windowsに否定的になってしまう自分でした。
だって、ちっともおしゃれじゃぁないし、なんちゅうか、Macの物まね?ってビスタの時から思っていたからなぁ。
良い所も認めるけれど、私はやっぱり、Macです。
確かにデモで動かないってのは致命的です。
2度もやったのにいったいどういうこと?ってなりますね。
画面タッチ。。そうですよね。
私も思いブログに書きましたが、腕って意外に重いんです。
重たい腕を両方伸ばしてあれこれやるわけないです。
ノートにそれが付いたら面白いかもですが、
やはり考え物です。みんな画面が汚れるのを気にしているから。
今、MBPのパッドであれみんな出来ちゃうし。
遙かにあれを凌ぐ操作性だから、あんなのには戻れないっす。Exposeの世界ですよね。アップルは数年前にやってましたから。
僕はOS Xになってユーザー切り替えのビジュアルイフェクトに圧倒されましたよ。
やっぱりMacだ。