こんにちわ~^0^
今日は四国ではほぼ見る事のない花、水芭蕉をご紹介します。
画像では見慣れていたのですが、
実際に見る事がほぼ無かったなぁ、、と、気づきました^^;
まじまじと見ると、
ヘンテコリンな不思議な形。
でも、シンプルなのに大胆な形ですよね。
ボコボコしている緑色の柱が実は花で、まっ白の花びらのような1枚が
葉っぱが変化したものなのだそうです。
(参考)
水芭蕉:北海道と中部地方以北の本州の日本海側に分布する。
南限の兵庫県養父市の加保坂峠にも隔離分布している。
山地帯から亜高山帯の湿原や林下の湿地に分布。
え? ワタシはどこに居たかって?
ご想像にお任せしま~す( ̄∀ ̄*)イヒッ
今日は四国ではほぼ見る事のない花、水芭蕉をご紹介します。
画像では見慣れていたのですが、
実際に見る事がほぼ無かったなぁ、、と、気づきました^^;
まじまじと見ると、
ヘンテコリンな不思議な形。
でも、シンプルなのに大胆な形ですよね。
ボコボコしている緑色の柱が実は花で、まっ白の花びらのような1枚が
葉っぱが変化したものなのだそうです。
(参考)
水芭蕉:北海道と中部地方以北の本州の日本海側に分布する。
南限の兵庫県養父市の加保坂峠にも隔離分布している。
山地帯から亜高山帯の湿原や林下の湿地に分布。
え? ワタシはどこに居たかって?
ご想像にお任せしま~す( ̄∀ ̄*)イヒッ