ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

今日は、お家の事

2014年09月06日 | 頑張れいくりちゃん!
こんにちわ~^0^

ずっと梅雨のようなお天気が続いています、気温はさほど高くはないけれど、
湿気があるので、ジメジメしているので、暑く感じます。


今日は午前中 晴れていたので、いくりちゃん(スモモの木)の根元にホームセンターで買ってきた”花と野菜の土”を足す作業をしました。

こないだの台風で倒れて、元通りに直してもらったけど、根元にぽっかりと穴が開いて、足せるだけの土で埋め立てていたけれど、連日の雨のせいで土が締まって来たのか、また穴が復活しそうだったんだぁ。

土を足す作業だけで、汗だく。
ふぅふぅ担いで持って帰った25リットルの土では、まだ足りない感じ・・・

ついでに肥料も多めにばらまいといた。


作業中、ずっと土色をした大きなカエルさんが、ワタシを見ていたけど、
もしかして、あなたの隠れ場所を土で埋めちゃったかしら???
 そうだったのなら ゴメンネ、カエルさん。

ヤブ蚊にやられないように虫除けスプレーして、作業前には殺虫剤を散布したら
バッチリ咬まれなかった♪

いつも虫除けスプレーしても2カ所は咬まれるけど(しなかったら10カ所以上やられる)
今回は作業前にも殺虫剤を散布したから、ダブルで凄く効いた感♪

また土、買って来ないとな。。。と思案中に

お隣さんに声を掛けられ、作業中断で世間話。

いくりちゃんのための作業はここでひとまず強制終了^^;

ガスの点検をしてもらう予約を入れていたので、業者さんに見てもらうついでに、
お風呂のシャワーの水の出が悪いので、いろいろ聞いたら、
水回り担当の人がまた日を改めて来てくれる事になり、なんだかんだと家って手がかかるものだね。


最近、100均のエアプランツがお気に入り♪

空気中の水分を吸収して成長する為、土は全く不要。
肥料も不要。机の上に転がしておくだけでも生きていける不思議な草。

空気が乾燥気味なら霧吹きで水を与える程度なので、とても楽。

ブルーのカラーサンドにちょこんと乗っけているだけで、なんかサマになるerohanadi

うわぁ~>< また雷を伴う豪雨が来ました~~~>< 

  どうなってんだぁ~?? まともに晴れてないぞぅ!!ず~~っと!!!


午後からは大雨・洪水警報が出てました。。





特効薬、期待してます。

2014年09月05日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

蚊の媒介によるデング熱の患者が日増しに全国へと広まりつつありますね、
シマ蚊を見つけるとペチン!ペチン! 何が何でもやっつけねばっ!と頑張ってると、
スカな所を叩いちゃってイタタタタ(x_x)


 自分がやっつけられてどーするっ!!!

  最近 ますます目が悪くなちゃっててね^^; 


出来るだけ蚊に刺されないように、虫除けスプレー使ってみますが、
スプレーが微妙に当たらなかった部分(?)にちゃっかりチューチューされちゃったりして、
虫除けも最強ではないらしい(´ε` )

でも、コレがエボラ出血熱とかじゃないから、まだ良いんだけどね・・
エボラが来日しちゃうのも近い将来有り得るのかと想像しただけで背筋が寒くなりますゎ。

外国にはトンデモナイ恐ろしい病気があるものですね。

特効薬の登場を密かに心待ちにしています。

 フジフィ●ムの実験結果が出るのが今月だったと記憶しているが、、まだかのぅ~?



さて、本業が更に過酷になりつつあるこの頃。

 総務部の業務だけでなく人事部も兼任することとなり、
 あらゆる方面からの重圧が蓄積されてきておりまして・・

疲れがなかなか抜けないお年頃でございます。

精神力及び忍耐力の自信がぐらついております。


 最近は、睡眠時間、ちゃんと取っているほうなのに、

  眠くてたまらんっ!


今、SOLD OUT中のネックレス  *刻鐘 -kokusyou-* 

  
  再販可能となりました。 ご希望有りましたらご連絡くださいね。

       裏コメボタンをポチッとで、メッセージ欄からどうぞ。









        *刻鐘 -kokusyou-* 




(続)Let's!ニュ~ヨーク!(スズメの場合)

2014年09月03日 | ひとり野鳥の会
こんにちわ~^0^


今日はひとり野鳥の会より、皆さんにも馴染みのある野鳥さんの
興味深い行動をご紹介します。

ちーちーぱっぱ ちーぱっぱ♪ そう^^スズメさん♪

 電線にスズメが3羽留まってた。


その中の1羽が、ふら~っと地面に降り立ちました。

土と石ころしか無い所に、何か見つけたみたい。

土がちょっと凹んでいる所に・・・?


周囲を気にしながら、土を掘っているみたい。。


水も無いのに、水浴びみたいにプルプル パタパタ・・・


コレって、、、もしかして、砂遊び?

いゃ、違う。 これは、、、きっと砂浴びダネ(=^エ^=)w

何度も何度も 繰り返し 砂を浴びてる。
クチバシで土を飛ばして頭からかけたり お顔を土にこすりつけてる。

仕上げは羽をパタパタさせて砂を飛ばして、お顔もキュッキュッと





羽を綺麗に繕い完成ですネ。


 う~ん(=ΦωΦ=)びゅりほ~♪


今日はスズメさんのNewYork(入浴)シーンでございました(o≧▽≦)o


■砂浴び(すなあび)

砂の中で転げまわって皮膚や羽についている寄生虫を落とす動物の行動のこと。
砂に身体をこすりつける事で羽や皮膚、毛皮をきれいにしているのです。

付け加えますが、スズメさんは、水浴びも大好きですょ☆~(ゝ。∂)

鳥さんは、基本的にとっても綺麗好きなのデス(u_u*)




ぷち旅日記~べふ渓谷(高知県)

2014年09月02日 | ぷち旅


 こんにちわ~^0^

 今日は、高知県の別府(べふ)渓谷をご覧頂きますね。

 べふ渓谷は我が徳島県と高知県の境に位置しており、剣山国定公園の一部でございます。

 徳島市内からは100キロちょいの所なのですが、ずぅ~っと一般道しかなく、時間がかかるし、わざわざ出かける機会も無かったので、ワタシは、四国の人間なのに、地元の南部の事は殆ど知らない土地の感覚です。

 先月の豪雨に続く台風直撃で、災害が発生していたと思います。
 広島の土砂災害の事もあるので、正直、気は進まなかったのだけれど、ちょっと気になる事があったので、重い腰を上げました。

 べふ渓谷の入り口の新錦渓橋(しんきんけいばし)では、いきなり ツキノワクマタンanimal3がお出迎え^^*

 可愛いクマタンanimal3

 そして、……付け加えるように。
【熊注意】という看板が目に飛び込みました。



 振り返って 恐る恐るさっきのお出迎えクマタンanimal3を見ます。

  
 怖さ ハンパねぇ~~~(T▽T)

 徳島と高知の県境にはクマタンanimal3ご一家の生息が確認されてるんだったぞ。(滝汗)

 ヤバッ>< ココだったんだゎ;;;あゎゎゎ<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!(ガクブル)

 熊ベル要るじゃん! 四国でもっ!!!!


 クマタンanimal3、、ゼッタイこんな笑顔ぢゃ ナイじょ~~~!!
 振り向きざまに野生のクマタンanimal3が、二足歩行スタイルで立ってたら、マジ腰抜かしてまう~!


 ぜってぇ 会いたくないじょ~~~~><

 ビクビクしながらも、いちお、熊ベル携帯goo

 せっかく 来たのだからと、少し歩く事に。


 水の増水は落ち着いているように思いました。

 車が通れるスペースの舗装された道添いに歩けば、至る所から水がザバザバと流れ出でており……。

 小さな滝を形成していて、周辺には大小の落石も起きていて、いつ上から岩が降って来てもおかしくないかも。と、ビクビク。


 渓流は緩やかな傾斜なので、災害となる程の土石流も流れて来なかったのかな。

 水も澄んでいて、美しい清らかな渓流でしたが。
(若干、水量は通常よりも多めだろうけど)

 赤い吊り橋の遊歩道があります。

 紅葉の季節は絶景だろうと思います。


 赤い吊り橋を渡って、遊歩道をあるきます。

 角度きつくて、落ち葉凄くて滑りそうで、横のロープが無い所も有り、ちょっと危険な香りがします^^;

 先のクマタンanimal3の事も有るし、まだ豪雨の影響で落石も多そうなので、少々身の危険を感じ、先に進むのを諦め、途中で引き返しました^^;

 山の水分がある程度蒸発した頃に、また来よう。(:^ー^A 

   
 お出迎えクマタンanimal3+看板の威力、スゲェでした。

  びびりんぼうなワタシ(:^ー^A)

  九州以外で山ガールの際は是非lu-xの熊ベルを!

熊よけベルは こちら






Let's!ニュ~ヨーク!

2014年09月01日 | ひとり野鳥の会
こんにちわ~^0^


今日から9月ですね、それに、今日は防災の日です。

いざという時の持ち出し袋の中身をチェックしときましょうね~(=^エ^=)w

 備えあれば憂いなし!


さて~今日は、ひとり野鳥の会から、、、(野鳥ぢゃないケド)


 NewYork(入浴)シーンを。。(〃∇〃)


 山ん中を探鳥していたら、よくウリボ~ズ(イノシシの子供:ウリンボ)に出会うことがありますが、

そんな時、親が近くに居ないかとドキドキしちゃいます。

子連れの親イノシシは非常に凶暴なので、うっかり出会ってしまうとタイヘン!

でも、今日ご覧頂くのは、、

湖畔を眺めていた時、
水辺に黒い影を見つけました。

望遠レンズで覗いてみましたら、

可愛いウリボ~じゃなく、オトナのイノシシが水辺を歩いていました。


ちなみに、300mぐらい離れていて、こちらは山の上の方から見下ろしているので、
突進して来られる心配はありませんが、望遠なので画像は酷いです^^;

餌を探しているのかとずっと見ていたら、

湖にスコ~ンと入って行き、


気持ちよさそうに泳いでいました。

なかなかの泳ぎっぷりです。


時々周囲を警戒していましたが、


岸辺にもたれかかって気持ち良さそうに水に浸かっています。


  ババンバ バンバンバ~ン♪

   ババンバ バンバンバ~ン♪

  イイ湯だなっアハハン♪


と鼻歌が聞こえてきそうでございました(u_u*)