「十二単」(じゅうにひとえ)
ほんとうの十二単は日本の山野草で、白花だそうです。
これは洋もの。
「西洋キラン草 アジュガ」の斑入り。
もっとちゃんとした名前は「バーガンディーグロー」
(ここに書いておいたら、いつでも見ることができるから便利だと、せっせと調べました)
ランナーが出るのを、じっと待ってました。
ほんとはお花が咲くまで待ちたかったけど、がまんできなくて。
斑のない種類はよく見かけますね。シソ科です。
春にすくっと立ち上がって紫の花を咲かせる、日陰の花。
どんどんランナーを伸ばして、陣地を広げていきます。
そして鮮やかな紫の花が開くと、もう圧巻。
海外で人気を集めてから日本でも見直されました。
ちょうど、ヤツデやギボウシのように。
あまりにふつうで、じょうぶなので、注目されてなかった。
ちょうど、日本のお母さんみたいな存在かな。
お父さんかな。

●お花が咲いている写真は、「土いじり@ベルギー」のmaoさんの写真を見てください!
応援クリックしてくださると、うれしい。


人気blogランキング
ほんとうの十二単は日本の山野草で、白花だそうです。
これは洋もの。
「西洋キラン草 アジュガ」の斑入り。
もっとちゃんとした名前は「バーガンディーグロー」
(ここに書いておいたら、いつでも見ることができるから便利だと、せっせと調べました)
ランナーが出るのを、じっと待ってました。
ほんとはお花が咲くまで待ちたかったけど、がまんできなくて。
斑のない種類はよく見かけますね。シソ科です。
春にすくっと立ち上がって紫の花を咲かせる、日陰の花。
どんどんランナーを伸ばして、陣地を広げていきます。
そして鮮やかな紫の花が開くと、もう圧巻。
海外で人気を集めてから日本でも見直されました。
ちょうど、ヤツデやギボウシのように。
あまりにふつうで、じょうぶなので、注目されてなかった。
ちょうど、日本のお母さんみたいな存在かな。
お父さんかな。

●お花が咲いている写真は、「土いじり@ベルギー」のmaoさんの写真を見てください!




