寒さきびしいこの頃です。
ビオラ・パンジーなどをのぞくと
めっきり淋しくなりました。
▲【プリムラ・オブコニカ】サクラソウ科の1年草あつかいの多年草
ふるさとは、中国。
これ、まとめて買った処分ケースに入っていました。
息絶え絶えだったのにお花つけてくれたので、ご褒美に室内に。
好みの色ではないけれど。
▼室内で越冬中。ベゴニア・タブレットです。
スキなのでえこひいき。去年の春から咲いています。

▼これも室内組。
【花麒麟】(ハナキリン)トウダイグサ科の常緑低木
ふるさとは、マダガスカル。
忘れてしまったほど昔からあり、
枯れないけれど元気でもなく
植え替えしないからバランス悪く、細々とお花をつけています。
ふるさとのこと、忘れてしまったかな。
トゲがあり、切り口から出る白い液体は毒。
ほったらかしOKのツワモノ。


▼ベランダのひだまりでは
【金のなる木】ベンケイソウ科の多肉植物
ふるさとは、南アフリカ。
英語ではdollar plantだそうです。やっぱりお金に縁があります。
うちにも小さなのがいっぱいありますが、花知らずです。
これはお隣から蕾つきのをいただいたもの。
わりと寒さに強いですね。

苔玉たち

▼【西洋松虫草】(セイヨウマツムシソウ)マツムシソウ科の多年草(1、2年草)
別名は、スカビオサ。ふるさとはヨーロッパ。
春からのお花だと思うのですが、年末に買い求めたのが
ぽつぽつ咲いています。

▼【カメルーンデージー】キク科の多年草
ふるさとは南米。
夏のお花のハズ…。
ベランダでまだがんばっています。

▼【プレクトランサス・モナラベンダー】シソ科の多年草
ふるさとは、南アフリカ。
多分、ベランダでだいじょうぶだろうと予想。

▼【バコパ・スノーフレーク】ゴマノハグサ科の半耐寒性多年草
ふるさとは、南米。
夏、くたびれていましたが秋からまた開花がつづいています。

みんな言うてます。
とんでもないときに咲いちまったよ。
暖かなふるさとが恋しいよ。
玄関ドアの注連飾り。
稲穂がすっかり裸になりました。
ちちちちと、雀が鳴きながら注連飾りにへばりついていました。
日本中の注連飾り。雀たちのお節かな。
久しぶりに植物名書こうとしたら、出てこないものがたくさん。
ああ、まだ頭はお正月です。ひょっとしてずっとこんなふうかも。
まだブログのお友だちへの
お正月のご挨拶回りがすんでいません。
今年も出遅れてばかりでごめんなさい。
そろそろビシッと引き締めないと。頭もカラダも。
ビオラ・パンジーなどをのぞくと
めっきり淋しくなりました。
▲【プリムラ・オブコニカ】サクラソウ科の1年草あつかいの多年草
ふるさとは、中国。
これ、まとめて買った処分ケースに入っていました。
息絶え絶えだったのにお花つけてくれたので、ご褒美に室内に。
好みの色ではないけれど。
▼室内で越冬中。ベゴニア・タブレットです。
スキなのでえこひいき。去年の春から咲いています。

▼これも室内組。
【花麒麟】(ハナキリン)トウダイグサ科の常緑低木
ふるさとは、マダガスカル。
忘れてしまったほど昔からあり、
枯れないけれど元気でもなく
植え替えしないからバランス悪く、細々とお花をつけています。
ふるさとのこと、忘れてしまったかな。
トゲがあり、切り口から出る白い液体は毒。
ほったらかしOKのツワモノ。


▼ベランダのひだまりでは
【金のなる木】ベンケイソウ科の多肉植物
ふるさとは、南アフリカ。
英語ではdollar plantだそうです。やっぱりお金に縁があります。
うちにも小さなのがいっぱいありますが、花知らずです。
これはお隣から蕾つきのをいただいたもの。
わりと寒さに強いですね。

苔玉たち

▼【西洋松虫草】(セイヨウマツムシソウ)マツムシソウ科の多年草(1、2年草)
別名は、スカビオサ。ふるさとはヨーロッパ。
春からのお花だと思うのですが、年末に買い求めたのが
ぽつぽつ咲いています。

▼【カメルーンデージー】キク科の多年草
ふるさとは南米。
夏のお花のハズ…。
ベランダでまだがんばっています。

▼【プレクトランサス・モナラベンダー】シソ科の多年草
ふるさとは、南アフリカ。
多分、ベランダでだいじょうぶだろうと予想。

▼【バコパ・スノーフレーク】ゴマノハグサ科の半耐寒性多年草
ふるさとは、南米。
夏、くたびれていましたが秋からまた開花がつづいています。

みんな言うてます。
とんでもないときに咲いちまったよ。
暖かなふるさとが恋しいよ。
玄関ドアの注連飾り。
稲穂がすっかり裸になりました。
ちちちちと、雀が鳴きながら注連飾りにへばりついていました。
日本中の注連飾り。雀たちのお節かな。
久しぶりに植物名書こうとしたら、出てこないものがたくさん。
ああ、まだ頭はお正月です。ひょっとしてずっとこんなふうかも。
まだブログのお友だちへの
お正月のご挨拶回りがすんでいません。
今年も出遅れてばかりでごめんなさい。
そろそろビシッと引き締めないと。頭もカラダも。
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● ![]() ![]() ![]() ![]() |