●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●白い雫と緑金魚の苔玉。苔玉452。

2011年03月01日 | 苔玉



花に秘密は数々あれど。
苔玉にして、じっと見つめて気がついたこと。

思いのほか長く咲いてくれるスノードロップ。
これは小さな白い雫。






咲き進んだ、羽のように両側拡げた花びら。
真ん中の花びらに浮かぶ緑の印しは、
あれっ、金魚を上から見た形?

この緑の模様ですが、人の顔の模様のものがあるそうです。
→ 園芸ファンに大人気、しょんぼり顔の人面花「スノードロップ」



緑の部分が膨らんで種になるんだろうね。
種まきしても、お花が咲くまでには4年もかかるんだとか。
あの小さな球根。



▼そうっと中をのぞいてみれば、
ここにも緑の印しが。
内側もチャーミングなんやね。








今、指の感覚がヘンになっているので、
苔玉つくるのも一苦労。
でも楽しい。
ぐるぐる糸巻き、いびつになりました。

苔のまん丸、なんど見てもいいなぁ。


実は、苔玉づくりの熱狂的ファンが家族の中にいます。
犬のモネ。

何が好きかというと、釣り糸の大きな糸巻き。
苔で包んだあと、釣り糸をぐるぐる巻き付けるのですが、
床に置いた糸巻き、吠えかかり、足で転がし、くわえ、キッチンを駆け回ります。


その熱狂は、わたしが庭から苔を持ってくる気配をかぎつけたときから始まります。
引き出しの中の糸巻きを出す前から、大絶叫。
このクセは、なんど注意しても決してやめません。
まぁ飼い主が笑い転げているせいもありますが。

糸がなくなった糸巻きをオモチャにしたけど、これも大好き。
フローリングの床を転がすとき、大きな音がして、吠え声とともに
実ににぎやかです。
(ゆえ、ふだんは隠しオモチャです)
前みたいに夜、ひそかに苔玉つくる、というのは現在できなくなりました。





モネ、本日、カットに行きます。


****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2011年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 413 PV UP!
訪問者 272 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,020,992 PV 
訪問者 1,903,729 IP 
ランキングランキング
日別 4,016 UP!
週別 5,675 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】