台北 銘菓の旅
台北で店舗展開をしているお菓子屋さん、パン屋さんの一之軒
パイナップルケーキだけでなく、ヌガークラッカーも購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/44/6e6726c6f5b62365f6deef5e187ae8f6.jpg?1736080544)
甜心牛軋餅 原味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d3/596710d8d8546cc9f4d3f18f242329a9.jpg?1736080543)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/3a4916f289588e9dbd16ca65f7eb925a.jpg?1736080543)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/ca9046010091390d1665fe2ea129e272.jpg?1736080796)
甜心牛軋餅 胡椒鹽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/962ed3c72bd468d31669daab666a7719.jpg?1736080796)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/25095cbe4fd425a12b6fa30e7e40d5e2.jpg?1736080796)
ヌガーが少し硬いからか、食べにくい。夏場だったから柔らかいのか、台湾のような暖かい場所でちょうどよいのかわかりませんが。
食べる時の環境も影響してしまうのかもしれませんが、全体的に台湾人好みの薄味、私のようにネギクラッカーに塩味を求めてしまう人には、少しもやっとした印象。
胡椒味の方も今ひとつパンチがなくて、もやっとした味。
ここのヌガークラッカーは、いまひとつ私の好みではありませんでした。
台湾の味付けは薄味なので、台湾人には人気のある味かもしれませんね。観光客より地元のみなさんがご自宅や手土産に購入しているといった雰囲気のお店なので。
パンや柔らかいお菓子は、しっかりした味で美味しかったです。私が濃い味が好きだからかもしれないので、あくまでも個人の感想です💦