浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

イスカ

2020年12月26日 | イスカ

2020.12.16  イスカを求めて信州へ日帰り遠征

風も無く天候は穏やかな朝、ポイント近くは雪が薄っすら路面は凍結状態でした。 CMは20人位いました。すでに、松の木の先端でイスカは朝食中でした。速やかに撮影準備をしてポイント下へ、と言っても駐車場の松の木です。 その後は、何度か出たり入ったりをしてくれました。数が多いのですが、撮影はやや厳しいかなと言った感じでした。枯れ木に集団枝止まりは少し距離が有り、手前の松も邪魔になってきます。 

オオマシコも20~30羽位居ました。ただし、姿を見せてくれるのは5~6羽でしょうか?萩の小枝が邪魔ですがそれも自然の風情ですね。写真は次号で掲載します。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスカ飛来

2020年11月06日 | イスカ

2020.11.6  今日のフィールド

今シーズン、イスカ飛来がこれまでに3回有りましたが撮影チャンスに巡り合えませんでした。 そのチャンスが今日めぐって来ました。昨日は秋空全開でしたが、今日は曇天でスッキリとは行きませんでした。探索中、道路に面した松に鳴き声。ターゲットが見える位置に移動して確認すると居ましたイスカ!私の位置からは3羽確認できました。飛び出さないうちに何とか撮影出来ました。飛び出した数おおよそ20羽位でした。10分位後、いつも来るポイントに飛んできましたが止まりませんでした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスカ飛来

2019年11月05日 | イスカ

2019.11.4  マイフィールドにて

今日も、キクイタダキを求めてフィールドへ出かけました。今朝は、友達の姿が有りません別のポイントで探索か。 一人でターゲットを探して居ると、1羽見つけました。障害物が無い細枝に泊ってくれましたので撮影成功です。2~3分で姿を消してしまいました。 その後は、耳を澄ませて微かな鳴き声を頼りに捜し歩きました。 南のポイントで友達と合流、ここにも3羽のキクイタダキが居たとの事でした。 最初のポイントで待機して居ると、なんとイスカが6羽飛んで来て松の木の天辺近くに入りました。残念ながら、雄は奥よりに入って姿が見えませんが、1羽の雌が松の実を食べ始めてくれたので姿を撮影出来ました。滞在時間5分程度で飛び去って行き戻って来ることは有りませんでした。群れは、雄4羽と雌2羽でした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする