2025.04.12 今日のフィールド便り
桜カワセミは天候の関係で今日が最後と思い何時もの小川へ行って来ました 川のカワセミは移動範囲が広く結構疲れます 風が多少有りましたが撮影できました マイフィールドのツミは昨日も求愛行動をしていました いつに成ったら巣作り始めるんでしょうか枝運びを誰も確認していません
2025.04.12 今日のフィールド便り
桜カワセミは天候の関係で今日が最後と思い何時もの小川へ行って来ました 川のカワセミは移動範囲が広く結構疲れます 風が多少有りましたが撮影できました マイフィールドのツミは昨日も求愛行動をしていました いつに成ったら巣作り始めるんでしょうか枝運びを誰も確認していません
2025.03.15 今週のフィールド便り
季節代わりの今閑散とした状況でも変わらず姿を見せてくれるカワセミで少しの時間を過ごしています 河川改修が行われ小さな中州が無くなり岸辺と岸辺になってしまい川幅が広がり対岸側までの距離が広がってしまいました カワセミは繁殖に備え求愛行動をして追いかけまわしたいます 背景が枯れた葦ですから残念です菜の花が少し遅れて居るのでこれからと言う感じです 昨日はヒクイナが一瞬姿を見せてくれました遊歩道沿いですからなかなか見れません 今日はオオジュリンが頻繁に飛び回っていましたそろそろ旅立ちでしょうか?
2023.4.10 今日も、菜の花とカワセミ行って来ました。 小川には4本の橋が有りますが、橋を境界に4組のペアが居そうです。昨日まで撮影していたカワセミが今日は大きめの魚を捕まえました。 ポイントを上手に変えて別ペアを狙いましたが、雌は手前側に止まって撮影出来ませんでした。ここのペアは、巣作りをやっているようで嘴に土が付いていました。
2023.4.5 菜の花とカワセミ2日目です
巣穴の表側に餌場が有るのを見つけました。雌が何度もここで小魚を取っていましたが、取れる魚がメダカ小さいサイズですから何度も飛び込んでいました。一方、雄はザリガニがメインで今日は雌へのプレゼントを見る事ができました。 少し離れた所のコチドリは雌1羽・雄2羽、雌をめぐって雄がバトルを何度も見せてくれました。また、初めて雄のディスプレイも見る事が出来ました。