2022.4.19 マイフィールドの春の渡り
今日は、キビタキの初囀りを確認しました。 先日のセンダイムシクイは1日で抜けてしまいました。今日のキビタキは囀れど姿無でした。探れど探れど姿を確認出来ませんでしたがおまけが有りました。鳴き声を追っている時、視線を上にして探すと薄茶色の塊が見えました。レンズを向けるとそこにはフクロウが居ました。フクロウは、2020年10月以来1年半振りの飛来です。見つけてから2時間程で去って行きました。 他には、1羽のアトリ雌が一生懸命に桜の木で捕食していました。
2022.4.19 マイフィールドの春の渡り
今日は、キビタキの初囀りを確認しました。 先日のセンダイムシクイは1日で抜けてしまいました。今日のキビタキは囀れど姿無でした。探れど探れど姿を確認出来ませんでしたがおまけが有りました。鳴き声を追っている時、視線を上にして探すと薄茶色の塊が見えました。レンズを向けるとそこにはフクロウが居ました。フクロウは、2020年10月以来1年半振りの飛来です。見つけてから2時間程で去って行きました。 他には、1羽のアトリ雌が一生懸命に桜の木で捕食していました。
2020.10.06 今日のフィールド便り
10年振りにフクロウと出会いました。 キビタキを探していたら、なんとフクロウを見つけました。いつも見ている光景に違和感を感じて、レンズを向けると何とフクロウでした。ここでは2010年以来の参上?発見です。撮影中、カラスが近づいて来たので不安が過りましたが攻撃は有りませんでした。じっとしていて、時々首を振るか目を半開にする位で変化は有りませんでした。
2019.5.8 公園のフクロウの巣立ちを見に出かけました。 昨日は、巣箱から時々顔を見せる事は有りましたが巣立ちはしませんでした。観察中に、巣箱の中で羽ばたきをする様子が見えました。明日は巣立つだろうと思いながら帰路へ。 今朝早く、友達から「巣立ちました」との連絡を頂き出かけて来ました。小さい雛は、巣箱の上で餌のモグラ2匹を抑えていました。大きい雛は、巣箱から10m位離れた木の二股に安定した状態で挟まった様な形で止まっていました。
5/7
5/8