浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

ムギマキ

2020年10月19日 | ムギマキ

2020.10.18  再びムギマキを求めて出かけてきました。

天候も回復し、早朝から紅葉を求めて大勢のCMを横目にポイントへ向かいました。今日は日曜日、思った通りこちらも大勢のCMが来て居ました。そんな中、ムギマキ雌雄を捕らえる事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムギマキ

2020年10月17日 | ムギマキ

2020.10.16  ムギマキを求めてプチ遠征

遠出を自粛していあましたが、初の県外脱出をして栃木県へ行って来ました。ポイントに着いたらCMは15人程いましたが9時過ぎには30人超になって居ました。肝心のムギマキは姿を見せてくれません。心残りは有りましたがポイント移動。表側のポイントでムギマキ雌を何とか撮影出来ました。11時頃、最初のポイントから戻ったCMに状況を尋ねると「ムギマキ雄が1度だけ出ました」との言葉に愕然。 お昼頃、少し離れたポイントへ移動。ここは、マユミの葉が茂って撮影チャンスが厳しい環境でした。今回は、チャンスに恵まれませんでしたが、姿は見る事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムギマキ

2016年10月30日 | ムギマキ

2016.10.24 今年も【ムギマキ】撮影に出掛けて来ました。 弦真樹の実付が良くない状況でした。唯一のポイントに早めの到着でCMも5人程でした。ムギマキは、朝から頻繁に姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムギマキ

2015年10月23日 | ムギマキ

2015.10.21 戸隠遠征です!!

初めてのムギマキに挑戦して来ました。前情報では、「あまり期待できない」との事で少し不安も有りました。 深夜ドライブで06:40現着しました。外に出ると思っていた程寒さは感じませんでした。 ポイントへ歩みだすと、カシラダカが群れていました。少し進むと、アトリの群れと出会い、次にマヒワの群れが現れました。 そして、肝心のポイントに着き待機するも本命の気配が出て来ません。気分が暗く成りかけていた時、先着の仲間からの吉報が届きました。ラッキー!!反対側に出ている事を聞き直ぐに向かいました。ポイントにはCM12、3人が構えていました。既に何回か出て来ているとの事を聞き安心しました。待つ事20分程で現れてくれました。その後も、良く出て来てくれましたが、中々撮影チャンスを頂けませんでした。それでも何とか初物のムギマキを撮影できました。 翌22日は姿が在りませんでしたし、霧も出て来てしまいましたので早上がりとなりました。

ムギマキ】2015.10.21

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする