2023.10.18 今日のフィールド便り
昨日、今日と状況が良く有りません。キビタキも雌の姿だけ確認。アカゲラも1度鳴き声がしただけでした。それでも、ツツドリ若がまだ居てくれました。見つけた時は私一人でしたので、安心したのかしばらく幹を切られた松の上にのんびり状態でした。松から飛び出すと、私の5m位前に着地して捕食を始めました。5~6匹食べると10m程移動して雑草が少し有る場所で再び捕食を始めました。人の目では見つかりませんが沢山の虫が居ました。
2023.10.18 今日のフィールド便り
昨日、今日と状況が良く有りません。キビタキも雌の姿だけ確認。アカゲラも1度鳴き声がしただけでした。それでも、ツツドリ若がまだ居てくれました。見つけた時は私一人でしたので、安心したのかしばらく幹を切られた松の上にのんびり状態でした。松から飛び出すと、私の5m位前に着地して捕食を始めました。5~6匹食べると10m程移動して雑草が少し有る場所で再び捕食を始めました。人の目では見つかりませんが沢山の虫が居ました。
2023.10.13 今日のフィールド便り
今日は、ツツドリの若鳥と赤色系若鳥?の2個体とキビタキ雄の2羽並びが撮れまして。春キビタキなら威嚇し合う場面でしょう、私は初めて見ました。
2023.10.3 今日のフィールド便り
今日は、昨日から頻繫にツツドリが餌取に来ているポイントで撮影。すでにツツドリが下草に落ちた毛虫を食べていました。個体は綺麗な白黒の若鳥のようです。 キビタキは、2ヵ所で雄が確認されていました。アオバトは確認出来ませんでした。
2023.9.7 マイフィールドに秋のツツドリ飛来
8月末から1羽確認出来ていましたが撮影は出来ませんでした。 今週にから撮影チャンスが出て来ましたが、まだ桜の葉が多くスッキリとは行きませんでした。今週になってから2羽確認出来ていました。今日は、最初に出だ個体は直ぐに去って行きました。2度目の飛来を確認するも姿が見えません。しばらく待って居ると、葉の少なめな桜へ移動してくれました。確認すると、綺麗な赤色系でした。
2022.09.23 フィールド便り
今週は、#エゾビタキ が数羽増えました。ツツドリは、何とか撮影可能だと思います。 コサメビタキは、何度か確認しましたが撮影出来ませんでした。 キビタキは、雌と若雄と思われる個体が1羽いました。
ツツドリ
エゾビタキ