
梅樹

十梅説明板

歌碑 碑

(歌碑・説明板)
*妙興寺十八世大淵窟「河野宗寛老師」は昭和二十年(1945)旧満州国新京の、
妙心寺別院に布教總鑑として赴任中、終戦を迎えられた。
終戦と共に街頭に多くの孤児がさ迷うのに心痛められ、
禅堂を改造して孤児を収容、慈眼堂を開園された。
此歌は孤児三百名と共に皈國(きこく・帰国)乗船のお折の作。
(歌碑)
親のなき 子等をともない荒海於(を)
渡里(り)帰らん このあら海を
長嶋山主 大淵叟(花押)

境内さざれ石 さざれ石

さざれ石説明板

鐘楼 鐘楼

(鐘楼・梵鐘・説明板)

(専門道場門)

(専門道場・中庭)