気象庁の地震情報を見ると地震が毎日発生していることが分かる。ただ大騒ぎにならないのは規模が小さいからであるが、地震の規模の違いって何だろう。たまたま地中の断層が大きく移動したときに大震動が起き、海底なら海水を押し上げ大津波を発生させるわけであるが、いつ大地震が発生するなんて実際のところ予測は不可能だ。2011年(平成23年)3月11日14時46分18.1秒に発生した大地震を誰が予見できたであろうか。もし事前に大地震の発生を知らせてくれるものがあれば、たくさんの人命を救えたはずであるが、現状では予見は不可能だ。だから毎日発生している地震の実態があることは確かなので、その毎日発生している地震の中で、たまたま近くで規模が大きかった時にいかに逃げるか、避難するかを瞬時に判断しなければならないことが起きる。最近は時々南海トラフ地震のシミュレーション番組をやっていることがあるが、何となくドラマ風に観てしまうが、たった今起きると分かっていたなら、のんびりテレビを観ている場合ではないだろう。ただ過去の大地震は突然発生しているし、未来も突然発生することは変わらないだろうから、今いかに逃げるかを判断しなければならない時がきっと来る。
やはり真っ先に津波の発生だ。そして時間が経つと火災の発生だ。瞬時の判断で生死が分かれることは間違いない。今の瞬間、高台はどこだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます