榮桐齋ブログ

書や篆刻、作品の裏打ち、製本。花の写真。料理。手芸。
日常感じた事を綴った日記です

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-12-26 17:01:45 | 料理
  12月12日 石川五右衛門釜茹で刑の日。泥棒よけの「12月12日」小さなお札を作って、
  入り口、窓全てに、さかさまにして貼る。

  この日は、淀屋橋から北浜までのイルミネーションを見て、少し早い時間の始まりですが、家族、親戚で忘年会。宮崎牛に舌鼓!
  写真は、イルミネーションです。 
              
  市庁横の入り口の所。  市庁正面。       中央公会堂マッピング
  御堂筋も、年々きれいな、おしゃれな、イルミネーションになっていくみたいです。

お参りも行きました

2014-01-01 23:28:44 | 料理
昨夜は、新年を迎えてから、ページをUPしていたので寝るのが1:00くらいになってしまいました。

今朝は 7:00起きで、おせちの盛り付け他、色々していたら、食事は9:00頃になってしまいました。  
         
     今年はテリーヌ(えび、ホタテとニンジン2色、鮭とほうれん草2色)の3種類。初めての昆布巻き(鮭とごぼう入り)-これがとても美味しかったです。

年賀状が届いて、整理、足りない分を買うつもりで、出かけようとしたら、
雨が降ってきて、昼食後、近くの神社にお参りに行きました。
帰り、コンビニで年賀はがきを買って帰りました。

今年もあと12分です。

2013-12-31 23:48:33 | 料理
今年もとうとう終わりです。
12月9日は、友人とライトアップを見に。
パークス(丁度PM5:00の点灯の時に出会い、きれいなので感激!)
その後中ノ島へ・・16日からだったので、まだやってませんでした。天満まで歩いて、
梅田に行き、グランフロントから、ツインタワー21まで、色々見て回りました。
11日はお参りの後、北欧雑貨タイガー、パークスと
17日は、中ノ島、中央公会堂のマッピングはとっても楽しかった。バラ園はバラの形の
イルミネーッションでしたが、以前の方がよかったような気がします。
27日は、高い高いと言いながらも、大阪城3Dマッピングへ。
すごく寒い日で、4:30待ち合わせ、5:00開場と書いてあったのに、5:30開場。
雨上がりで足元がグチャグチャで、歩きにくかったですが、とてもきれいでした。
マッピングも面白かった。特定日でいつもより高いのが不満ですが・・・
今年は、何回も、色々な場所で見ることが出来、よかった!!

今、新年になりました。
あけまして おめでとう ございます。今年も、よろしくお願いいたします。

ホームページに、フランスツアーの続きを載せています。